こんにちわ。
オープンリーグ最終節でした。
とりあえず今シーズン最後の葛西。
そうそう。
試合前に有楽町でスターウォーズ観ておいた。
公開開始からしばらく経ってるけど、3連休のど真ん中さすがそこそこ埋まってるかんじ。
epi8新3部作のつなぎという意識で観たけど、期待したより面白かった。
反乱軍、これ絶対無理だろう。っていうシーンが尽く奇跡的に助かるという場面がいくつも。。
ベタだけど、結局こういうのが好き。
スターウォーズは”Hope(希望)”って言葉が節々良いシーンで使われる。好きだわ。
しかし2.5時間オーバーの上映時間。結構疲れちゃったよ。
反乱軍と帝国軍の試合展開も書きたいところだけど、ネタバレ禁止で自粛しておきます。
場所:葛西臨海公園
いっちょさん、やすさん、杉田さん、萩原、ヨシトミ、ツッチー、クニ、クリ、ナカイ、シュウ、水野君、いなちゃん
見届け人:
ひなたさん、げんちゃん、おつるさん
得点者:なし
あ。試合結果から書いちゃったけど、試合前はこんなかんじでした。
1位 LIGARE TOKYO LOCOS (勝ち点35) ←すでに優勝決定
2位 frontierZ(勝ち点28)←勝ち点1積めば自力2位確定
3位 FC LPP(勝ち点26)←リーグ8位とこの日戦う
■試合展開
。。。あ。間違えました。
試合開始後から押し込まれる展開。
うちは最悪引き分け狙いスタンスで、守備重視。
前回戦った開幕戦での反省からボール持ってもできるだけ簡単に蹴りだそうというやり方。
徹底してやりきれた前半途中までだったけどゲームが崩れたのは相手のパワープレー。
0-0の前半からこのパターン。
ある程度テスト的な意味もあったはず。
相手のミスで取り切れそうになったところ、逆に変にボールがこぼれて、押し込まれた。
失点。0-1。
前半終了。
後半は、試合のテンポになれ始めたのもあって、少しずつ形を作れた。
ペースを持続できれば追いつけるかも。。という展開。
しかし次の得点も相手。
相手右足30度くらいチョンドン、壁の位置が悪く失点。
0-2。
ここから相手は再びパワープレー。
うちはリスクをかけて取りに行くも、歯が立ちませんでした。
この展開この状況になるとつらいですね。
終盤にゴレイロから放り込まれた球。ダイレクトでループを合わされて失点。
0-3。試合終了。
⇒9勝4敗1分 勝ち点28でシーズン終了!!
昨シーズン7勝6敗1分からは大きな成長ですな。
■チームの反省
試合としては、0-2の時点である程度決まってしまったかんじ。
ただそのあとも目標に向かってキモチとしては諦めずボールを追いかけまわしたのは良かったと思う。
1,2失点共に崩されたというよりは、やるべきことができなかったことによる失点。
悔しいですね。
実際のところ2点差が開いてから相手のパワープレー球回しは、かなり辛かった。
余裕を持たれている状態でうちはリスクをかけなきゃいけないので致し方なしですが。。
一年間やりきった集大成として、一つの結果として受け入れることが必要。
でもそれができるチームなので、また前向きにがんばりましょ。
■個人の反省
うちのセットの方は、クリとナカイで頑張ってボール奪う作戦。
前回対戦時より、ある程度可能性は見せたかと思う。
問題の2失点目は私のニアの壁の位置。
思うとゴレイロの声任せっきりにしてしまうところがある。
もうちょい自分で判断しないとダメですね。
全く同じ形で数試合前に失点してるので。。
展開上、自分がうしろに入る場面が多かったけど、相手ピヴォとの駆け引きはそれなりに。。
ただ最後のひとつ上手くやられました。力不足。。
もうちょい状況を楽しめるゲームをしたかったですが、なかなか厳しい側面が強い試合でした。
でも前半から後半頭までは、よかったかな。そんなかんじ。
■そして試合後
とりあえず、シーズン最後の活動終了!
ということで記念撮影。
この時点、シーズンお疲れさまでした。のミーティング直後なの。
いい作り笑いだ。
さて、直後の試合ですね。
1位 LIGARE TOKYO LOCOS (勝ち点38)
2位 frontierZ(勝ち点28)
3位 FC LPP(勝ち点26)←リーグ8位と戦う(この試合)
FC LPPさんは1-3で敗戦。
。。結果生き残った。
スターウォーズ並みに無理な展開。
持ってるおくものですね、希望。
リーグ2位プレーオフ進出決定です。
最終的には他チームのスコアに頼った風だけど、積み上げた勝ち点として一つの結果。
自信を持っていきたいです。
そして、葛西臨海地区全チームの皆様、おつかれさまでした。
僕は毎回1.5時間くらいの道のりを。。遠かったよ。
ここからまた長い道のりになるのです。
レギュレーション等は別途ご紹介。
とりあえず2017年シーズンは最低ひとヶ月延びた。
うれしー。
シーズン勝率65%きってるのは他会場の2位と比べてなかなか低い数字かと思う。(たぶん)
謙虚な気持ちでチャレンジ続けよう。
アフターは焼き鳥センター@葛西でした。
なぜかお互いの出身地や年齢をこのタイミングで紹介しあうっていう。。会。。笑
自分としたら、大学frontier時代から一緒に蹴ってるナカイやヨシトミとかいて、BEBE時代参入戦で一緒にやったクリやツッチーがいて、frontierOB戦繋がりで一緒になった良き後輩らが居て、会長ヤスさんが連れ出した良き大人たちがいて、なんか面白いチームですね。
いつの試合だって勝つか負けるかわからんけど、
とりあえずfrontierという名を持って、良いチームだなって思われるようにそれなりに頑張りましょ。
いじょー。
(他力2位が決まった試合、実はフォースを使ってたことだけは誰にも言えない。いまや、スカイウォーカー家の血筋じゃなくても、その辺りはイケるという説が濃厚なのです。)
しまっていこー。
コメント