サッカー90分てね。

こんにちわ。朝もはよから、サッカーの試合してきた。
三多摩サッカー選手権っていう、東京西側多摩地方の社会人チームで行われる大会。
自分らは、国分寺市民大会の(いちおう)王者として、臨みました。
相手は東村山市のチームとのこと。

2月18日
9:30 kick off 45分ハーフ
第45回三多摩クラブサッカー選手権大会 2回戦
場所:福生市営競技場
参加者:
ヒトシ、あさやん、たかちゃん、くまっち、萩原、ダイチ、こば、リキ、ソリさん
ピンポンパークvsバビロン
    0  ー  5
得点者:なし

日曜日、朝7時に起きて、車で1時間現地へ。。
自分らシードだったので、2回戦からの登場なの。

□試合展開
まず一つ言うと、我々9人でございました。
前半40分あたりまで0-0で凌ぐも、ハーフタイム間際に失点。
0-1。

後半始まった直後に再び失点して、あとはだいぶ辛かったな。
相手にかなり余裕を持たれてしまって、そのまま可能性なく失点を重ねた。
じ、えんど。
終わってみれば、0-5でした。
トーナメント戦なので、敗退決定。

□もう一つ言うと

そうそう。この大会は、数年ぶりに出場した。
多分大学生時代に遡るのかな。。
とにかく45分ハーフなんよ。
これは。。もう。。長くて。。。辛い。。
しかも相手が2人数的優位。

サッカーイコール45分ハーフだけど、社会人サッカーのレベルでもなかなかそういったことはない。
国分寺リーグは25分ハーフだし、他のオフィシャルリーグでも長くて35分かね。

ちょっと前、何かの飲み会でサッカーやってますって言ったら、“サッカーってあれでしょ。90分も動き続けるのすごいね!”って言われたことがある。
・・・いやいやいや、90分の試合なんてなかなかないからね。
ちゃんとサッカー続けてる人でもある程度のレベルの人じゃないと、人生で数える程でしょうね。。
無理無理無理。

□思い出作りってことで
苦戦は予想されたものの、思ったよりも楽しめたという感じ。
少なくとも0-0の時間帯は。
リードされてからの残り半分強はかなりしんどかったけども。

IMG_20180218_113603_resized_20180218_080755511

ほら、ぴーかんの晴れ模様。
なにはともあれ、サッカーやっぱり楽しい。

起きたときは行きたくなかったけど、終わってみれば気持ちの良い日曜日の昼下がりでした。
帰り道は、近くのステーキのどんでハンバーグを食べて解散。
あさやまくんとみなとさんを乗せて、まったり気持ちよく帰宅しました。

まぁ数年に一度こういう試合もいいよね。
お疲れ様でした。

いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました