こんにちわ。
frontierZでした。
3月10日
10:15~13:00
20分ランニング4本
場所:国立オリンピックセンンター
練習試合vsエスペレーザ
参加者:
いっちょさん、ヤスさん、げんちゃん、萩原、ナカイ、世界のK介、世界のイチロー、水野くん
見届け人:
あゆ丸
相手は同じカテゴリーに当たるオープンチーム。
特にオフェンス面で新しいことをやろうというスタンスの中、結果としてスコア上かなり引き離した形となりました。
キーワードはパスライン。
いつものクワトロとは似て非なる意識があって楽しかった。
そして、新しいことをやろうとしている段階でのぎこちなさは付き物。
3-4月はそういう時期と思う。
社会人チームは学生チーム程、毎回同じメンバーで頻度高く活動できるわけではない。
だから限られた時間と入れ替わる人員の中でどれだけ共通認識を持たせられるかは大事だな。
昨年、終盤に崩れた原因のひとつとは思うので。
あ。BEBEで自分が監督やった時もそうでした。
苦しい時に頼るもの、欲しい。
それがある上で、調子いいときは自由にやったりしたらいい。
話は戻って、パスライン。
フットサル界隈にて最近割と使われるワードですね。
ディフェンス面でもオフェンス面でも。
ざっくりいうとはボールホルダーから他味方3名に引いた線のこと。
受けても出してもこの箇所を意識することは大事。
味方のパスラインにあえて乗っかってみたり。
相手ディフェンスの足が届かないところにパスラインを作ったり。
そういうこと。
ボール蹴りながらその辺りをリアルタイムに可視化できる何かがあったら面白そう。
。。。そう思ってたら、TOKYO CITY FCさんのイベントでヒカサカってやつがあった。
なにやらプロジェクションマッピング的なものでボールの軌道を追いかけてる。
この技術をもうちょっとあぁやって、こうやったら。
どうにかなりそう。
ところで、frontier保育園システムを有効活用し始めた会長の出席率が目下上昇中でございます。
あとは、イチローの参加率が高過ぎて心配。
アフターは、オリセン前大人気の店舗ワンツーチーに入れました。ラッキー。
無銭飲食なのに、たっぷりビール2杯平らげたナカイ先生でした。
朝起きた時の曇り空、練習終わったら晴れ上がってた。
帰りは代々木駅までお散歩。
土曜日朝の活動は清々しいな。
お疲れ様でした。
いじょー。
コメント
めちゃ暇なのに誘われないなー、、、
市場価格が高騰しすぎて、手を出せないパターン(^^)