こんにちわ。
本日はfrontierZの活動でした。
練習試合。。トルシーダさんと。。
6月2日
9:00~12:00
場所:千代田スポーツセンター
練習試合:コモエスタ青山OB
参加者:
えちご、ヤスさん、いっちょ、クニ、クリ、ナカイ、ホンダ、ハル、イチロー、シンくん、水野君、いなちゃん
見届け人:
萩原、あゆ丸、水野君奥さん、水野君娘
トルシーダの岡本さんに声かけたと思ったら、当日現れたのはそのツテで現れたコモエスタ青山OB軍団でした。
まぁそういうこともあるよねー。
自分より少し下の世代で、大学時代に直接見たことがあるような顔ぶれではなかった。
でも、チームのスタイルとか人の雰囲気の感じとか、それっぽいというか。。。
コモエスタはわりとシュッとした人が多いイメージ。
あと、ちゃんとフットサルしてるかんじ。
そういう大学サークルのフットサルチームのスタイルって知らずして引き継がれるもんよ。
お相手楽しかったです。ありがとうございました。
見届け人に幼児2名。
控室の体育館倉庫はお遊戯室さながらでした。。笑
さて、まじめに試合の方。
先週に引き続き現役Z組とオリジナルOB組のセットで分けた考え方。
それぞれ特徴が出ていて面白かった。
現役側としては良いところもあったし悪いところもあったけど、それぞれ反省にして前に進んだらいいと思う。
OBハルは1年間ほどの海外生活を経て久々に観たけど、やっぱり力あるなぁってかんじ。
両足分け隔てなく使ってくるからさらにプレーの幅が広い。
frontier最高傑作さすが。
イニエスタに見えてきた。
ヤスさんはグァルディオラ師匠に見えてきた。
4本目、エチゴは随分楽しそうにやってたな。
単純に上手いとかって前によく首振って絶えず状況見てるから、ぼーっとしたり迷ったりすることがない。
自分でボール持ちながらでも、持っていなくても、ちょっとした動き方とか味方に指示しながらプレーできる。
でも考えたら、うちでいうとツッチーはそういうタイプだな。
さて明日は、ツッチーも(当然ハルも)いないけど、どうしようか。
この日、現役組でうまくいかない時間が多かったのは、ある程度その要素はあったと思う。
ちゃんと首振って相手のやり方や特性に合わせて、今日はこうやろうっていうのをコントロールするキャラがちょっといなかったかも。
でもあんまり気落ちする必要はなくて、それでも終盤は少しずつ補正したから、そこはよかった。
ようはやりようの問題だから。
色んなキャラクターがいるわけです。
全体をコントロールする人、自分の得意分野発揮することに特化する人、ある意味優柔不断ながら相手に合わせる人。
必ずしもどれが正解っていうのはないと思ってるし、そのあたりが面白さかなって思う。
セットとか考えると、”この組み合わせはバランスが悪いとか”、“この組み合わせはバランス良いけど怖さがない”とか。
そういうのってよくある意見だけど、結局はキャラクターの組み合わせの気がしてきた。
こうやって、あーだこーだ考えるのは面白いですな。
明日はそういうことをあーだこーだコントロールすること。ぼく。
あ。ちなみにプレイヤー視点で自分は優柔不断事なかれ主義なので、相手に合わせる方が好き。
自分じゃあんまりなんもできないからね。
ヤスさんとか、ヨシトミとかはこっちより。そんなかんじ。
アフターは、安心安定の日高屋でした。
あゆ丸も来てくれてうれしかったー。
さらに二次会は磯丸水産でさくっと。
おつかれさまでしたー。
やっぱりBRBと当たりたい。
明日がんばろう。
しまっていこー。
いじょー。
コメント