トーレスな味スタ

こんにちわ。
フライデーイヴいかがお過ごしでしょうか。
今更ですが、先週末のfrontierZの活動

9月2日
16:00~18:00
場所:MIZUNO FUTALプラザ 味の素スタジアム
練習試合vs GALSA(東京都3部)
参加者:
えちご、ヤスさん、いっちょ、萩原、土屋、クリ、久保くん、ナカイ、シュウ、いなちゃん

そうそうこの日は、お隣の味スタでFC東京がサガン鳥栖を迎えるという日でした。
Jリーグね。19時開始。
なんだか、ざわざわ。

■練習試合の方
カテゴリー上のチームとやらせてもらってありがたいことです。
GALSAはエスぺあべちゃんのツテと、2年前に同居したOPリーグ新木場の縁で、そこそこに相手してもらえてる。うんうん。
結局、カテゴリー上のチームとやる場合はある程度そういった特定のつながり的な何かがないと、一般的には実現しずらいっていうのが実際のとろろなのです。

結果としては結構やられてしまったなぁっていう印象。
うちの動きの量が落ちてきて停滞した時間帯は特に力の差が出た。
この日は20分を4本やったけど、時間が経つにつれてその傾向が顕著でした。

試合やる時はもっと短い時間だし、また違ってくるとは思う。
でも、守備も攻撃も今までやってきたことの範囲でちゃんと判断してプレーを選択できれば、もう少しできるはずなので、内容的に考えてもチームとしてはフラストレーションが溜まった日でした。
これがうちの今の力と学んだのは、それはそれでプラスということで。。

オープンリーグの前節の大一番で結果が出てるだけに、少しでも上手くいかないことがあると、落胆の度合いが大きいということはあり得る。
自分もチームも、個々人も。きっと。
だから次の試合は危ないですね。

現状frontierZはひとつ対策を取られたら、そこに対して回避する力はまだまだ足りてないと思うのです。
だからうちとやるチームにひとつ対策取られれば、普通に負けるんだろうな。とも思う。
その、”ひとつ”ってなんだろう。
。。。むにゃむにゃ。

■トーレスの方
帰宅してDAZNで観戦。
結果は0-0でした。

そうそう、気になる観客動員数は3万人オーバー。
今年における日曜日夕方の味スタ開催のFC東京という条件で見ると、私が調べたところの情報によると以下の通り。

第04節vs湘南3/18(日)15:00試合会場:味の素スタジアム16,568人
第14節vs札幌5/13(日)16:00試合会場:味の素スタジアム24,589人
第17節vs横浜7/22(日)19:00試合会場:味の素スタジアム34,126人
第20節vs神戸 8/5(日)19:00試合会場:味の素スタジアム44,801人
第25節vs鳥栖 9/2(日)19:00試合会場:味の素スタジアム30,867人
3万人オーバーはやはり”多い方”ってかんじ。
横浜マリノスの試合には負けてますね。

そして、イニエスタが所属する神戸の試合はなんとトーレスの1.5倍でしたのね。
しかもその日のイニエスタは夏休み明けで試合に出てないからね。
あはは。

各チームのホームでアウェイ神戸イニエスタとやる試合はそれぞれどの程度の観客増に繋がってるのだろうか。
そう考えるとやはりJリーグ全体に対する貢献は大きいな。

。。。あ。トーレスの話しようとしたら全部イニエスタの話になってるじゃん。
半端ないって。

いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました