Bonjour, le Japon.

ぼんじゅーる。いかがお過ごしでしょうか。
フランスかぶれてます。
単身で旅行中。

前回少し書いたfrontierZの選手権の結果は、ちょうどシャルルドゴール空港へ到着した辺りが試合中。
スマホの電源を入れて、おかちゃん(BRB監督)にLINEっで連絡を取って実況してもらってた。

終盤に点をが入って、1-0で試合終了。
直後に空港に迎えに来てくれたサトル君と合流した。
”frontierZは次、タンタラスとやるんだよ。”
その場で報告入れました。
こちらは日曜日の朝9:30でした。

ちなみにサトル君は、学生frontierのときの同期で、あとオフキッカーズでも一緒だったりして、学生時代は結構長い時間を共に過ごした人物なのです。
一応、今こうやって競技系フットサルにいるのは彼のお誘いのおかげ。。ということで、一応。

9月16日
11:00~13:00
場所:アンドレ=シトロエン公園
フランスの日本人チームの草サッカー

空港から向かった先は、サトル君所属の日本人サッカーチームの活動。
シューズ持ってきてね。って言われてたから準備はOK。
しかし空港から直接とは思っていなかった。。笑

本来はサトルも蹴る予定のはずがケガでNG、そして練習試合予定だったけど相手がいなくてNG。
結局普通にただ単に活動の頭数合わせ、正真正銘の草サッカーをこなした。
なんだこれ。笑

でも環境は良かったよ。
快晴のもと、人工芝。
普通にボールを蹴る。
到着早々、パリ感ゼロでしたが。。

チーム内練習になりかけたけど、同じグランドの前の枠を使っていた韓国人チームに声かけてゲーム。
韓国人チームが疲れてきたら、次はいかにも身体能力がありそうな黒人チームに絡まれてゲーム。
かなりハードだったぁ。つかれた。

異国の人たちとボール蹴る時って、もう当たりが怖くて、怖くて。。
球際の激しさの辺りって、結構感覚違うからな。。ほんと。
到着早々、怪我だけはしないようにと。。笑

結果、怪我はなく、楽しくボール蹴れて良かった。
実際球際ビビってなれない部分が多かったけどね。
”もう2~3回来てくれたら、だいぶ慣れてフィットしてくると思うよ。”
と、チームメイトさんからコメント。
(いやいや、観光なので無理。)

ちなみにこの日本人チームは、現地で働いている日本人の寄せ集め。
従って年齢職業職種はバラバラ、それでもこちらのリーグ戦に参加してたりして、しかも45分ゲームでやってるらしくって。。。
こういうの、素敵ですね。
空港直行の球蹴りはおススメ。
時差ボケが覚めます。

終わったら、その後は2泊3日あっという間のパリでした。
最後の夜はサトル家で、用意してくれていた我々生まれ年のワイン。

IMG_20180917_223531

日本を離れて2年。こちらにいるのはあと1年とのこと。
積もる話やその他の話をいろいろと。。
彼とはいろいろとモチベーションが似ていて、なんだかんだ合うんだなぁと思った。
なんつって、ちゃんちゃん。

ちなみにパリ観光は、エッフェル塔とか凱旋門とかノートルダムとかなんとか美術館とか、一応主要どころはパーッと回りました。
詰め込んだので、疲れた。。

IMG_20180916_175409
↑お土産屋さんに売ってたムバッペ。

話戻って、選手権の試合は、チームでまわってきた動画で確認したよ。
主力のエチゴ(と萩原)の不在の痛手を感じさせ、苦戦した挙句。。なんとか。。という、勝ち方でした。
良き良き。

この後、どこに向かったのでしょう。。
次回、記事をお待ちくださいませ。

いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました