こんにちわ。
3連休の最終日、日曜日はfrontierZでした。
11月25日
18:00~20:00
場所:国立オリンピックセンター
参加者:
えちご、いっちょさん、萩原、ツッチー、くに、クリ、久保くん、げんちゃん、ダン、ナカイ、シュウ、シンくん、水野君、いなちゃん
見届け人:
ヤスさん、あゆ丸
休日2日連続は活動なしは珍しい。
その後の休み3日目だったので、集まり良かったな。
10月11月の練習試合&公式戦中心の活動生活を経て、この日からはチーム内活動モードですな。
対人やったりゲームやったりは少な目で、インプット多めの内容でした。
オープンリーグ残り1ヶ月3試合。
その間、チーム内活動はこの日含めて3回。練習試合は1回。
話す時間が増える一方で、ボールを蹴るという頻度は落ちると思ってるので、活動以外のコンディション作りもまた、大事だね。うんうん。
2時間の活動後は、げんちゃん発案で長めのミーティングでした。
最近、いわゆる戦術の部分でややチーム全体の意識統一ができていないということで、改めて。。というかんじ。
必要な時間だったから、良いと思う。
前半戦を全勝で折り返し、夏を過ぎて、選手権でボコられて、練習試合で勝てなくて。。
新しいことやろうとしたりしなかったり。。
でもここ最近までの、あーだこーだは、必要な寄り道だったとは思う。
だから問題ないです。
トライしたから得られる既存の素敵な何かはあるから。
戦術っていうのは、ある意味で統一感を持たせるための方針でしかないと思ってる。
それが攻撃的なものなんか、守備的なものなのか。
それはなんでもいいのです。
要は、決めた方針に基づいて納得感を持ってプレーすることが一番大事。
チーム全体が納得感を持ったうえ方針に基づいて取り組めてるか否かってこと。
それがより細かい箇所まで行き届いていると、より強い。
そんなかんじ。
だから、疑問点は潰していおいた方がいい。
そういうこと。
さて、結局その方針すり合わせは30分強程度でした。
有意義だった(はず)というのはさておいて、意図せずナカイの名前がたくさん出てきたのが、個人的にツボってしまって。。
ふざけるつもりはないのだけど、めちゃ笑いそうになってた。
よく我慢した。自分。
ないす。
答えがわかるこの一か月。
後悔しないように。
答えを出すためのこの一か月。
しまっていこー。
おわり。
コメント