こんにちわ。
気付けば2019年も2ヶ月。
6分の1が終わろうとしてる。いかがお過ごしでしょうか
そんな今週はJリーグ開幕でしたね。
ぼく、NHKで川崎フロンターレとFC東京の試合観てた。
久保君。あれ、日本の宝でございますね。
びっくりしちゃった。。
それは置いといて。。
今週末はFリーグのプレーオフ。
野球でいうところの日本シリーズ。
昔のJリーグでいうところのチャンピオンシップ。
しまっていこー。
Fリーグについて、一年間のリーグ戦を終えて、結果はこんなかんじ。
この順位表を観ての細かいコメントは割愛するけど、とりあえず名古屋オーシャンズが無敗で終えてる。
それにしても圧倒的。。
Fリーグ過去11シーズンで10回優勝している実績はだてじゃない。
で今週末のプレーオフというのは、つまり2位シュライカー大阪と1位名古屋オーシャンズが、Fリーグ王者をかけて戦うプレーオフです。
1日目の本日は19:30キックオフにて、なんとシュライカーが3-2で勝利。
オーシャンズに今シーズン初めてつけた黒星。
明日引き分け以上で、年間王者ですの。
18時キックオフなので、ぜひぜひ、皆様目撃くださいませ。
格上相手に耐え忍ぶというシナリオは、最も面白さを期待できる展開なのです。
時間になったら、以下のリンクをクリックして、sports欄へ飛ぶ。
https://abema.tv/
面倒なアカウント登録なし/課金なしで観れるから。
もしくは、abemaTVアプリをダウンロードしておくのがスムーズ。
そうそう1戦目のメインキャスター北原さん(元フットサル日本代表)他、解説の春木さん(Fリーガー(FUGA)所属)と中井さん(Fリーグ(町田所属)の解説)のマイナー感については、個人的にはツボでした。
マイナースポーツは、これぐらいがいいのです。
で、abemaで観戦していたら、ブラウザの横の方の表示で、後半は一時期視聴者12万人オーバーしてた。
この12万という数字、ぱっと考えると”Fリーグやるじゃん”ってかんじ。
もっと全然少ないと思ってたから。。
でも、これ実際には、どんなもんなのだろうか。
■視聴率で言うと。。
ちかごろ、世の中では、テレビvsネット動画の構図が色濃い。
でも、少し調べた感じで行くと、ネット中継の指標値の視聴者数から、テレビ指標値の視聴率への換算ていうのはなかなか難しそうな感じ。
スマホ/PC単位で考えるネット動画とテレビ一台単位で考える視聴率っていうのは、違うからね。
うんうん。。。もう少し統計学学んでおけばよかった。
■歴代比較
であれば同じ土俵で比較しないと。。
つまり、abemaTVの歴代視聴者数だな。これ。
https://abemaquick.com/rekidai-ranking
ランキングによると1位は元SMAPの方々による企画で7,400万人。
。。。あれ?日本国民は1億人と少しのはずだから、7-8割が見ているという計算。。?
調べるとこれ違くて、ひとりでダブルカウントは全然ありそうな雰囲気でした。
例えば、あるひとりの人が、abemaで観戦⇒別サイトに飛ぶ⇒abemaに戻ってくる。
これで、どうやら重複カウント(おそらく2回とカウント)となるみたい。
なるほどー。
そう考えると12万人はまだまだかもしれない。。
そもそも12万人って純粋に数えても、サッカーでいうとおきめのスタジアム2杯分だからね。
もっと頑張らないと。Fリーグ。
■ちなみに。。
このブログについてのアクセス数は1日100回くらいです。
1,000倍するとFリーグのプレーオフ1試合分、さらに700倍するとSMAPの領域。
つまりSMAP1回分abemaTV放送に対して、700,000日分のおはぎブログ運営で対抗できると考えています。
ざっくり1,000日を3年とすると。。あれ??2,000年分。。。?自信なくなってきた。
てか、あってるのかな。
算数苦手なので間違っていたらごめんなさい。
なにはともあれ、何を言いたかったかというと、明日Fリーグプレーオフ2戦目観ましょ。
フットサルの魅力、感じよう。
いじょー。
コメント