こんにちわ。
ご無沙汰しております。
新元号が発表となり、いよいよ平成が終わるんだっていう感覚。
いかがお過ごしでしょうか。
先週末は、frontierZの活動は、相変わらず、始まら・・・始まったー^_^
3月30日
18:00~20:00
場所:都内某所
参加者:
えちご、ヤスさん、いっちょさん、萩原、クボくん、げんちゃん、ダン、ナカイ、いなちゃん、、シンくん
球蹴りじゃなくて、キックオフミーティングね。
場所は、本当の意味の都内某所でして。。内緒です。むふふ。
ホワイトボードに落書きする、ぼく。
(あ。ファシリテータは別の人ね。たまたま落書きしているシーン)
こうやってみんなで、あーだこーだ言うの楽しい。
前々から思っていたけど野球文化の日本において、会社でも”キックオフミーティング”って言葉を使うのは、面白いよね。
“プレーボールミーティング”じゃないのね。
色々決めたんだか、決めてないんだかの2時間を終えて、そのあとはレッツ焼肉でした。
今シーズンも頑張りましょうって。わーい。
しかし、飲み放題/食べ放題。。終わったらおじさん連中グッタリであった。
くだらない話もしながらも、みんなの会話と雰囲気をを拾っていくと、なんかこう今シーズンについては、かつてなく迷いがいっぱいという感じを受けた。
もう少し具体的に言うと、この一年真面目にやって、またダメだったらどうしよう。という不安からくる迷い。
自分含めて、そういった思いはある。
その不安の根源は、やはりチャレンジリーグの特殊なレギュレーション。
参加チーム中、上位2チーム以外はすべて降格。
厳しい。。怖い。。
でも別にやり方に答えはないし、間違ってるあってるはない。
だから基本的には、一回一回の活動やひとつひとつのプレー、あるいはそれ以外の部分で、なにができるかを考えて行動に移すしかないのです。
今のチームが好きで、目の前のことを地道にこなして、気づいたらみんあが凄いと言ってくれるなにかを達成しているというのが理想的。
。。イチローさんに触発されていこ。
楽しんでいこう。
やるからには、後悔ないように。
中途半端は時間の無駄。
しまっていこー。
いじょー。
コメント