こんにちわ。
選手権翌日もfrontierZ活動でした。
部屋干しの日々、いかがお過ごしでしょうか。
部屋干しの日々、いかがお過ごしでしょうか。
6月9日
19:00~22:00
場所:駒場体育館
参加者:
えちご、カナイさん、いっちょさん、福さん、萩原、ツッチー、げんちゃん、ナカイ、シュウ、平尾さん、シンくん、いなちゃん
平尾さんは助っ人です。
frontier関係者でまともにフットサルは12年ぶりとか。。って言ってた笑
試合翌日にして、対人練習が多かったもので、個人的にはヘロヘロでした。
ぐへっ。申し訳ない。
それはさて置き、貴重なチーム内活動。
チームとしてなにかを意識して、取り組むことは大事です。
この日は、ボールホルダーが球を動かすというテーマ。
よく出来ていたと思う。
もうひとつ言うと、個人個人で思ったこと学んだことを言語化することが大事。と最近思う。
そのあたりはまだ足りない。
発信すると周りは変わる。学ぶ。
自分も変わる。学ぶ。
一回活動すれば、少なくとも1人一個新しい発見が欲しい。
そして発信したいですね。
新しい人材がいるなかで、そのあたりが今年のポイント。
そうそう当日は選手権2回戦2日目がありまして。。
話題のFCNAKAIは勝ち。
相手はリガーレのサテライト。
#ぼくら2年前のオープンリーグで歯が立たなかった相手
どうやらFリーグ系の戦力をつぎ込んで勝ちきったみたい。4-2。
ふーん。
内容は一切知らない。
でも個人的には、負けたら全て終わりというモチベーションの中で、監督は正しい選択をしたんだと思う。
その決断も勇気いることだ。きっと。
しかし話題になってる分、色んな意見はあるだろうに。。
しかし話題になってる分、色んな意見はあるだろうに。。
なんつって。
いじょー。
コメント