すぴりっと

2日間の2連戦の2試合目の方は破れました。
今シーズン初負け。

7月15日
チャレンジリーグ6試合目
18:40 kick  off 20分ランニングタイム
場所:小金井体育館
参加者:
えちご、いっちょさん、萩原、つっちー、クリ、くぼくん、なかい、げんちゃん、シュウ、しんくん、いなちゃん
港ユナイテッド東京vsfrontierZ
              2                 –         1
得点者:げんちゃん

一日中東京都1部リーグの試合が行われた最後に付けられた1試合のチャレンジリーグ。

■試合展開
スタートは、いっちょさん、ツッチー、クリ、なかい、しんくん。
序盤はかなり強めに来られましたが、なんとか回避しながら耐え忍ぶ。
相手の強度が弱まったのは5分あたりかな。
徐々に個々で回避して裏を狙うようなことができた。
前半は終わりに近づくにつれて、チャンスを作れたけど、決めきれず。。
0-0で折り返し。

後半は似たような展開だけど、なんとなくチャンスの数は減りました。
悪い取られ方のカウンターから2vs1を作られて失点。
0-1。

その後、げんちゃんの個人技、右サイドから右足を振り抜いて同点。
1-1。

でも最後は、最底辺でボールを持っているところに相手の強い強度のスライディングが入って、そのまま失点。
1-2。万事休す。
試合終了。

⇒4勝1分1敗。今シーズン初負け。

この2日間で伸ばした勝ち点は1。
現状のうちとしては、かなわぬ相手でした。ぐぬぬ。

■チームとして
どこかでやってくる勝ち点を落とすタイミングが、このタイミングで来た。
なんか勝てて来たという開幕後の4連勝。
“まぁなんとかなるだろう”という楽観的な部分がもろに出た試合でした。
各々の準備が不十分でも何とかなるだろう。という気持ち。

立場(順位)上、”負けられない”という危機感を持ったチームに歯が立ちませんでした。
しょうがないといえば、しょうがない。

ただひとつ気になったのは、負けたことに対する試合後のリアクション。
なんか。。自分が期待してるそれとは違った。
そう。気持ちを切り替えるのと、問題から目を背けるのとは、違いますね。
例えば、自分がかつて所属したBEBEはこういうんじゃなかった。
イイチームと感じた前日からの、手のひら返し。

負けたことに対してというより、試合後のチーム内のリアクションにショックを受けたかんじ。
きっとこの先も同じように勝ち点を落とす気がした。
むー。

そんな風にもやもやした気持ちで帰ったら、チーム内の後輩ちゃんから、全体LINEに長文が出た。
もやもやしていた事を、全部文章にしてくれたかんじ。
内容も言い方も完璧でした。100点だったから、びっくりした。
あの文章が無かったら、このブログ更新は少なくともあと3日遅れてた(なんとなく)。
NAKAIはやっぱり凄いよ(手のひら返し)。

そんな彼は偶然か必然か、自分が学生frontier時代で蹴ったメンバー。
frontierスピリットだ、これは。
お酒や遊びの場で、思い切り暴れる。
それはそれとして、試合は試合でやりきるのがfrontier。
そして、なんか強かった(たしか)。
今のZはそうじゃない。

なんか、そんなことを思った、この日でした。
そうだスピリットを知る登録メンバーが、もう一人。。
はやく復帰してもらわないと。。
むー。

■個人として
偉そうなことを書いたけど、自分も楽観視していた、その一人。
前日より試合に出たけど、イマイチなにもできず。。
失点のシーンは2vs1を作られたディフェンス側だったけど、もう少しやりようがあったかと。

人選びの点では、実績ベースでこれまで長く使ってあげた人を優先して出したけど、コンディション不良で、点とれないわ、失点に絡むわ。。
で、結果よい判断ではなかった。
もっと整ってる人、控えていたし。。

人選びって、ある意味で株みたいなものです。
カンや実績で選ぶ、それで勝つことも負けることもある。
全部、選んだ側の責任にはなる。

負けたら監督の責任。
勝ったら選手のおかげ。
どこかで聞いたことがある。

でも、期待した結果を出せない原因は選手側にある。
株主の期待に、応えるのが、また責任。
責任に応えなければ、株主は裏切られたと思う。
そんなかんじ。

あ。。。
自分は株なんて買ったことないし、監督でもない。
そして、人を選ぶ側であり、選ばれる側でもあるので、あえて偉そうに書きました。
兎にも角にも負けて学ぶことは大いにある。
せっかく負けたんだから、たくさん学びましょう。

リーグの方は、無敗チームなし。
全9チーム中7チームが、負け数2以下。
もうぐちゃぐちゃになってる。

うちは今スイッチが入った。
ようやく、これからリーグ開幕だ。

しまっていこー。
いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました