お正月明けの3連休いかがお過ごしでしょうか。
連休2日目はfrontierZでした。
1月12日
13:00~15:00
場所:永福体育館
練習試合vsLIGARE TOKYO LOCOS
参加者:
えちご、フクさん、いっちょさん、萩原、ツッチー、クリ、げんちゃん、ナカイ、シュウ、水野君、いなちゃん
見届け人:
ヤスさん、あゆ丸、シフォー
一昨年に、新木場リーグでボコボコにやられたLIGAREさんと練習試合でした。
20分を4本こなしました。
ボコボコにされたゲームもあったし、そこそこに戦えたゲームもあったし。。ってかんじ。
安定して高いレベルの一定の強度でやり切ってくる相手でした。
一本目はゆっくり入ったりとか、終盤に落ちたり。。とか基本的にない。
かなりの統率力がないと。。自分らにはできない芸当。
昨年チャレンジリーグを勝ち抜いて、勢いそのままに3部を首位快走中。
。。やっぱり強かったんだな。と、なんか安心してしまった。
事前に想定した相手のやり方に対しての、うちらの対応の仕方の部分はある程度やろうとはしていた。
でも、ちょっとしたパスのブレや、相手の体の強さによって、尽く通用しなかった場面が、色々と。。
つまりこれは、技術の差だったり、フィジカルの差だったり。
そういうことですね。
そういうところの差って今更埋めるのは難しい。
たぶん、ボールを受ける前のポジション取りだったり、フェイクだったり、ワンタッチ目のずらし方とか、そういう部分で工夫するしかないのです。
相手の強度が上がるほど、ボールを持った瞬間に考える時間は減るわけで、その分事前にいかに考えることを減らせるかってこと。
高画質なものを。擦り切れるまで観て下さい。@fcpsols
— Sunny (@sunny_strength) January 13, 2020
そうそう。
強靭なパワーがなくても、強烈なシュートが無くても、足が速くなくても、戦えるはず。
そして、終盤は熱くなったのと、うちのチームの中での認識祖語と。。で、ちょっとひと悶着ありました。
LIGAREさん、ごめんなさいでした。
また、練習試合してください。。おねがいします、おねがいします。
アフターは、IZAKAYAという居酒屋でした。
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13221733/
15時に終わって、16時前に入ったお店。
私は、19時すぎににお暇したけど。。
最終組は移動して(?)、終電直前まで飲んでいたみたい。
あほー。
まぁ、新年会、ってことで。(あれ?先週もやってたかな。)
あ。U-23日本代表、なかなか厳しいね。
どこかで書こうかな。
とりあえず、今日はここまで。
しまっていこー。
いじょー。
コメント