こんにちわ。
成人の日は、frontierZでした。
1月13日
13:00~15:00
場所:永福体育館
参加者:いっちょさん、萩原、まっさん、タカC、クリ、ナカイ、シュウ、シンくん、ホッシー
連日、同じ時間、同じ場所だよ。
ウケる。
久々のチーム内活動。
仕切りはナカイ、お疲れさまでした。
セットプレーと対人とシュート練習とゲームと。。
基本的なセットだけど、大切。
コーナーキックは、味方の配置とメンバーを見た上での、サインの選択が必要だね。という話が出た。
キッカーはどこまで認知できてるか。
なにも見えてないのか、ディフェンスの配置くらい見えてるのか、味方の顔まで見えてるのか、大事。
というかセットプレー限らず、まず見えてるか見えてないか、次に選択肢をどれだけ持ってるか、そしてその選択肢を実現する技術があるか。
ある意味で、それが全て。
どの練習で、どの部分を培っているか意識することが大事と思う。
デ・ブライネに限った話ではなく、周りが見えている選手のファーストタッチは超ロジカル。「止める」ではなく、認知で得たスペースへ進むための第一歩目になっている。
— 土井 一輝 (@kazu_doi_) January 15, 2020
そうそう。そういうこと。
デ・ブライネって、ほんと玄人ウケする選手だよね。
デ・ブライネって、ほんと玄人ウケする選手だよね。
今までのデブライネのアシストを厳選して作ってみました。動画の題名は「人間離脱」 pic.twitter.com/bMHT2efGPU
— n.sho (@N_S_Ol) January 14, 2020
あ。話がズレました。
ところでホッシーは“来期はfrontierZも考えてるけどね。”と、事あるごとに述べてるので心配。
あとトピックスとしては、まっさんが久々に参加した。
本当に久々に参加した。
練習終わったら、奥さん&子供2名もいて、握手をせがまれた。
うんうん。
ゲームは3vs3でこなしました。
しょうがないー。
ちーん。
今シーズンのfrontierZも残すところ1ヶ月ないね。
しまっていこー。
いじょー。
コメント