開花満開宣言のあとの雪景色、いかがお過ごしでしょうか。
この世の中なので、東京都フットサルリーグの開幕は延期が宣言された。
元々東京都一部リーグは、来週末からの開幕が宣言されていたのですが、5月に延期。
さらに、この週末は東京都の方針に従って、各チームも活動自粛。
まぁそりゃそうか。ちーん。
東京オリンピックも、EUROも延期。。
・・・これだけ、ヨーロッパやアメリカにコロナ感染が広がれば、まぁそうだよね。
このムードだと、なにをするにも、ちょっとパワーが出ない。
いつまでこの状況が続くのだろうか、と先も見えないので、モチベーションもあがらない。
あげていくのも難しいよね、気持ちも、体も。
ぐへー。
そんな最中、わたし萩原は今シーズンについて、BEBEcorriendoに所属して、東京都フットサルリーグに関わっていこうと決めました。
わーい。
いつからこの選択肢を考えていたかっていうと。。。いつからだろうか。笑
frontierZとBEBEの状況と見ながら、自分の体力と気持ちを鑑みて、なんとなく決断したのが、今このタイミング。
羽倉君とK介に誘われて、BEBEに入団したのが10シーズン前の2010年。
チームとしては東京都3部にあがった2年目の年、本気で東京都2部昇格を目指し始めた年でした。
そして、10コ歳をとって、また戻ってきてしまった。東京都3部に。
あの時を知るメンバーはゼロ。
さて本気のアラームが上がってきたのは、昨年の秋口かしら。
“今年でBEBE無くなっちゃうかもしれません。”
自分の知る現役メンバーからのLINEメッセージ。
えー。無くなっちゃうのかー。って思って。。
(結果として、現状はそこまでではないです。今シーズンはもちろん全然存続の見込み。)
frontierZの公式戦シリーズが終わったタイミングで、今BEBEを少し味わっておこうかな。って。
そんで、チャレンジリーグ最終節の翌週に文京区スポーツセンターの活動に参加して1回目、そのひと月後の味スタの活動に参加して2回目。
そしたら、なんか楽しかったから、”BEBEに入ります。”と言っちゃった。
本当にその日、言うつもりはなかったんだけど、終わりのミーティングで、ぽろっと。
現役メンバー全員の様子を見てからの方がよかったかな。とは思ってる
でも短い活動時間の中で、いろんな情報を見聞きして、そのうえで入りたくなっちゃったから、しょうがない。
このチーム名と、このロゴで、チームとしては繋がっていて。。
自分がいない間に起ったこと、今起こってること。
居なくなった人、新しく入った人、戻ってきた人。
でも、続いてる、良かった良かった。
ありがとう。
あいーにでーきることはーまーだ、あーるかい。
ぼくーにでーきることはーまーだ、あーるかい。
出会いはたくさんあったし、学んできたことや、体験できたこともあった。
時に面倒なこともあったけど、その分、たくさん笑ったし。
恩がある。返したい。見返りは求めない。
なんつって。
とにかく個人的には、色々上手くいかなかったことも思い出して、前回辞めたときの反省とか踏まえて、リベンジという気持ちもある。
http://blog.livedoor.jp/hagissh/archives/52406491.html
しかし東京都3部、周りのチームのレベル知ってるから、かなり厳しいですよね。
かなり苦しい状況だけど、ほどよく頑張って、楽しくいこうぜ。
もうすぐover35を迎えるおじさん、はしゃぎすぎない様に、浮かない様に気を付けて。。
そんなかんじ。
なにか質問があれば、個別にでも受け付けます。
”結局、BEBEが好きなのか?frontierZが好きなのか?”
え?
・
・
・
・
・
(え。?)
(うーーん。。。。)
・・・お相手のこともあるので、
また私の心の内を今ここでしゃべることは、
frontierZを傷つけることになると思いますので、
申し訳ありませんがお答えできません。
東出昌大かーい。
お後がよろしいようで。
本気で、語ろうとしたら、暑苦しくなるからね。
ゆるめにしたよ。
しまっていこー。
いじょー。
コメント