にゅーのーまるな日々

こんにちわ。
レジ有料化の日々、いかがおすごしでしょうか。

今日、本屋でも聞かれたよ。
(店員)“紙カバーいかがいたしましょうか。”
(自分)“お願いします。”
(店員)”ビニールの袋2円。いかがしましょうか。”
(自分)“お願いします。”
会計して、一生懸命、紙カバーしてくれて・・・そのまま差し出された。え。
(自分)”あ。ビニールの袋を。。。”
(店員)“。。。あっ。ごめんなさい。”
ってさ。

確かに、自分カバン持ってたからなぁ。
そしたら、忘れちゃうよね。袋入れるの。
どんまい、店員さん。

本日は本来テレワークだったのだけど、アクシデント的に会社環境に繋がらず、思わぬ出社となりました。
品川出社でした。

そんで帰り道に、なんとなく本屋に寄ったわけ。
新宿の紀伊国屋書店。
なんとなく久々に1Fから4Fくらいなめまわして。。
フラフラ色んなものを目にした時間でした。

やっぱり外に出るとそれなりに色んな情報入ってくるもんだな。
電車の広告、街の風景、人々の会話。
積極的に通勤したいわけじゃないけど、このテレワーク生活って得るものもあったけど、一方でそれなりに失われたものもある。

なんか家にいると。。
朝起きて、テレビでコロナの人数確認して、豪雨の状況を確認して、
テレワークして、お昼食べて、藤井7段の試合結果魅せられて、コロナの人数確認して、
テレワークして疲弊して、晩御飯食べて。。また豪雨とコロナのニュース確認して終わり。
ちーん。

自分の場合は通勤時間に本を読んでいた。
年間40冊くらいは読んでいたんじゃないのかな。
今は、なかなか、でも今日本屋を回って、やっぱり本は読んでおきたいなって思ったわ。
一日1時間はやく起きて50Pずつ読めれば、全然違うだろうに。うんうん。

スポーツエンターテイメントの世界はやっぱりグレードダウンしている。
僕はサッカー観戦好きだけど、無観客の試合観戦はやっぱり慣れない。
先週からJリーグも人を入れ始めたけど、声をあげる応援はなし。
人で埋め尽くされたスタジアムが好き視野だ。
ゴールに歓喜するサポーターの景色が好きだ。
あー。いつあの光景が戻ってくるのだろうか。
まぁ少しずつだねぇ。

他のエンターテイメントの世界でも、音楽界ではライブやフェスが軒並み延期。
映画の新作は軒並み延伸。
なんかこう、刺激的なことが少ない日々ですな。

自分が書いてるこのブログもちょっと、なんかこう。あれかね。
最近、BEBEが好きだっていう話ばかりでバリエーションがないでしょ。

ということで、これからは普通の他の事をちょくちょく入れていこう。
ひとまず、藤井聡太の試合解説できるように将棋の戦術の勉強しようかしら。
あはは。

しまっていこー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました