Go to ならず

こんにちわ。
コロナ関連のニュースって飽き飽きだけど、振れないことはできない世の中、いかがお過ごしでしょうか。

■Go to トラベル
前回書いたGo toキャンペーンですが、トラベルについて東京都民は対象外となってしまいました。
残念。。。。残念だけど、この状況だと仕方ないですね。

やろうとしたら、あっちゃこっちゃで、いろんな意見が出る。
やめたらやめたで、あっちゃこっちゃで、いろんな意見が出る。
感染拡大の可能性?経済への打撃?さぁ大変だ。。これは。。
新型コロナ対策担当の西村大臣他、皆様、お疲れ様です

しかし、都民を対象外としたところで、実は旅行会社によっては、予約した人が都民かどうか見分ける手段が現状ないという話もあるみたい。
へー。

ちなみにちなみにGo to eatとかもあるから、気になる人はご確認お願いします。
https://aumo.jp/articles/175851

■フットサル界
ここ数日の東京都での感染者急増の状況もあり、7/24開幕予定だった関東リーグの延期が宣言されました。
引き続きなのか、ほぼ同タイミングなのか、東京都1部リーグの開幕延期も宣言されました。

これらの宣言はいずれも昨日の出来事ですが、特に東京都1部に関しては翌日の本日が開幕予定だったので、英断ですね。これは。
当たりか外れかは、誰もわからないけど、、この差し迫ったタイミングにおいての決断ということで、素晴らしいですね。

■今後について
Go to トラブルの件でも、フットサルの件でも、以降の振る舞いは、ある部分個人の判断に委ねられるわけだけど。。これが、非常に難しいですね。。

例えば今日以降、ある東京都民が沖縄に行ったとして、それは非難されるべきか否かという個所。
SNSで掲載したとして、それは非難の対象となるか。否か。
むー。

国としては、全体的な目線で、行動抑止のために”Go to キャンペーンを中止”にしたんだと思う。
キャンペーンを続行すれば、感染拡大が拡がっていくことが見えているから。
ただ一方で、個人の行動は制限されていない。
キャンペーンなしを承知の上で、旅行に行くことに対して非難されることはあってはならない。
感染対策を実施したうえでの、行動で有ればOKなのかなって思う。
もしくは、沖縄じゃなくて、近場の旅行ならOK?
しかし少なくともSNSにあげるとなると、色々とモラルや世の目線に触れるという点でリスクとか、そういうのは出てきそうだ。
むー。

フットサル界ではどうだろうか。
延期となった都リーグ、では対外の練習試合はOKか、NGか。
そこに連盟が介在する余地はない、つまりチームごとの判断に委ねられていると思う。
感染対策を行ったうえでの実施ならOKなのかな。

じゃあ、SNSにあげるとなると、どうか。
むー。

こうなっていくと、どんどん様子見の方向に進んで、大人しくならざる負えないのかな。
生きづらい世の中ですね。

東京都3部の身だと、上のリーグのチームの様子を見てしまうのが正直なところ。
都1部のチームが活発に活動していれば、ある程度雰囲気的にOKなのかな、とか。
そんな様子見だ。

インドアな趣味見つけないと、このブログの存続も危ういぞ。
あはは。

誰もが経験値の無いニューノーマルな世の中においては、思った以上に個人の判断に委ねられる範囲が大きいのだなと、感じる日々でございます。。

しまっていこー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました