こんにちわ。東京都リーグ開幕しました。
家からチャリで15分。
7月26日
16:45 kick off 12分プレイングタイム
東京都リーグ3部開幕戦
場所:小金井体育館
参加者:
カジサック、萩原、イチロー、ヒカル、かずき、ヤマケン、カマ、すぐる、ティー、しんや、ふうと、ホッシー、クロちゃん
時間場所は、当日までは口外しないように、っていう感じだったので、告知は控えていました。
観客が来ちゃって、そうすると感染リスクがぁ。みたたいな話。
無観客試合の前提なら、告知してもいいんじゃないか、とも思ってしまったが。。
そうかぁ。なかなか制御できないからかしら。
可能な限り感染リスクを低減させながら。。ていう意味ではあっているのかな。
うーん。
その他対策としては。。
・体育館入館時の全選手の当日2週間前からの毎日の検温証跡提示
・マイビブスの着用、マイボトルの使用
・可能な限りのマスク着用の義務、手袋推奨
・更衣室内の密を避けるため、観客席での着替えOK
・館内一方通行
・ハーフタイム時のベンチ消毒徹底
などなど。。
そんかんじ。
試合結果
BEBEcorriendo vs CARP08
1 - 0
得点者:ティー
勝ったぜー。いぇーい!!
■試合展開
ヤマケン、カマ、ティー、シンヤ、ほしな、でスタート。
FPは、エルレイナセットなんだなこれ。
最近のBEBE新加入はエルレイナ色強めなのです。
高い位置から強度持っていこうと、よい入りでした。
2ndセットは、カジサック、ひかる、かずき、ふうと、です。
ひと回り目までは、スコアレス。
ふた回り目のセカンドセット。
シンヤのインターセプトから、ティー→シンヤ→ティー。
きれいなショートカウンターで先制。
1-0。
前半は、キックインやゴールスローの場面で、若干相手のプレスに対処できないシーンがあったものの、最終的な部分では、そのまで危ないシーンを作られずに終了。
あ。ちなみに、自分は3回り目のエルレイナセットで、BEBE再デビューしました。
当時から数えて一緒にピッチに立ったのは、ホッシーのみ。笑
前半は1-0で折り返し。
後半からゴレイロはクロちゃんに交代。
FPのセットの考え方のベースは同じした。
そして、2ndセット側でスグルがデビュー。
フットサル初公式戦だね。
ここで出たのは、チームとしても今後の大きな財産になるかと。
その後スコアが動くことはなかったけど、ゲーム全体の雰囲気としては、後半の方が慌ただしかったな。
チャンスもあったし、ピンチもあった。
1点差の展開なので、当たり前か。
中盤はうちの決定機が、何度かあったかな。
終盤は、やや危ないシーンが多かったかな、なんとか試合終了。
1-0開幕戦勝利!!
なおこの日行われた他試合の結果は(たぶん)以下の通りでした。
東海道 -中野 3-1
GALSA-DREAM 2-3
BEBE-CARP 1-0
SPIGA-CRR 3-1
スコアは自信ないけど、勝ち負けはあってるはず。
■チームとして
(自分含め)全員が出場した中での勝ちって言うのが大きいですね。
うんうん。
あ、イチローは負傷中なので、不出場でした。
そこは除いて考えてます。
開幕戦で勝ち点3を取ることは、本当に大きな意味を持つ。
雰囲気のチームなので、うちは。
今年のBEBEというチームは、意外に(?)味方を立てるプレーや考え方を持ってるなぁ。と感じた。
個性はあるけど、中でバチバチしてるわけではない。
なんかとろけあってる。みたいな。
昔のBEBEと違う、frontierZとも違う、面白いなぁ。なんて。
ちょっと抽象的ですね笑
チャンスもあって、ピンチもあっての、1-0という勝ち方は開幕戦としては素敵ですね。うんうん。
■個人として
出場は前半1回、後半1回でした。
重大なミスを置かさないことを第一に。。
あまりなにもやらなかったな。
まぁまぁ。
コロナ対策のベンチは、各選手の指定席決まってるのです。
わたしは3列目でした。
ピッチとの距離を感じた。
さびしー。
前列目指して頑張るぞ笑
■その他
ご存知開幕を見送った1部2部を差し置いて、先陣切って開幕を決断した東京都3部。
まじかよ。とは思ったけど。。
Withコロナを唄って、その決断をした運営陣。
Withコロナを唄って、その決断をした運営陣。
正しいことなのか間違ったことなのか、誰もわからないし、誰も判断できない。
でも、開催したことに意味はあったのかな。って思う。
今週末に2部も開幕予定みたい。
自分が何かしたわけではないけど、東京都リーグ全体に何かしらの刺激はあったのかなぁ。
なんて勝手に推測してる
今週末も試合があります。
個人的には3年連続であたるDREAM。
がんばらないと。
個人的には3年連続であたるDREAM。
がんばらないと。
しまっていこー。
いじょー。
コメント