4連休の最終日に八王子にいきまして

こんにちわ。
ビールの減税によって、スーパーでの価格が落ちることが期待される10月が始まりました。
私は、サッポロビールLOVEですが、自分のところの周りだと、オーケーストアが安くて。。
安い時で、173円/本(税抜き)です。
減税されると、160円台に割り込むのかしら。。ワクワク。

さて、あとあと解約していたDAZNについて先日契約を復活した僕です。
リーガが開幕して、アンスファティが順調に得点を重ねているバルセロナにやっぱり興味がある。
ところで、ルイス・スアレスのアトレティコ・マドリーのデビュー戦。
途中出場19分間での2ゴール1アシストはバルセロナファンからしても爽快でした。
すばらしい。

さて、4連休の最終日は選手権3回戦は、エスフォルタアリーナ八王子でした。

9月22日
全国フットサル大会 東京都予選3回戦
18:00 kick off 12分プレイングタイム
場所:エスフォルタ八王子
Setagaya Futsal Club vs BEBEcorriendo 
参加者:
カジサック、萩原、ヒカル、おいちゃん、やまけん、カマ、ティー、しんや、ふうと、ホッシー、クロちゃん

個人的には、当日お仕事を控えていて。。。
予定では。。試合終了→車で帰宅→自宅でシャワー→電車で出社→夜勤。でした。
試合後の夜勤は、社会人フットサル10年目にして初めてだわ。あはは。
バタバタするなぁなんて思っていたら、そもそも遅刻してしまって、ご迷惑おかけいたしました。
やば。

■試合展開
やまけん、カマ、ティー、シンヤ、ホッシーにて、FPはエルレイナセットでスタート。

そんで、この日はカズキがお仕事で不在&おいちゃんがケガだった。
自分は、いつもと違う側にまわる形。
2ndは、カジサック、萩原、ヒカル、ふうと。ですです。

序盤、うちは前からプレスを掛けに行った一方で、相手は割としっかり引く感じでした。
カテゴリー上な分だか、やや相手の方が巧者な感があって、うまくいなされて、危ないシーンに繋がりかけるシーンもありました。
時間が経つにつれて、チームとしては嫌なポイントに慣れていいけたように思える。
そして拮抗した展開が続いたかな。
兎に角、序盤にスコアが動かなかったのが、結果として良かった気がする。

全体的にはお互いに大きくリスクを取らない形で試合は進みました。
前半0-0で、折り返し。

後半のゴレイロはクロちゃんにスイッチ。
2ndセットはおいちゃんを入れながら5人で回してもらいました。

展開は大きく変わらない。
でもボール奪った瞬間に少しリスク取って、前に出たときに限りチャンスが広がるようなかんじでした。
お互いに。
0-0スコアレスで試合終了。
前後半3分ずつの延長戦へ。こちらもスコアは動かず。。PK戦へ。

PK戦は。。。4-5で勝ち!!
結構長かったね。7人蹴ったのね。
私外したよね。枠外、ボール2個分。
でも、勝った。マジありがたいー!

→試合終了。0-0(4-5) PK戦の末、勝利!!!

あ。ブログのフォーマット変えて、最後に結果書いてみた。
この方が、よくね?

■チームとして
人が揃いきっていない状況にて、カテゴリー上のチームに勝てたのが一番良かった。
チームとしては、やるべきを全うしたことで果たしたPK勝利でした。
あわよくば勝ち越しのシーンもあったので、しっかり決められたらなお最高だったが、まぁ勝つことが一番大事なので。

オフェンス面については、阿吽の呼吸で崩すシーンがある1stセット、個の能力に頼る2ndセット。
お互いの色は、チームの中で認識の統一が計られているのでよかった。
加えてこの日の2ndは、特任耐えること重視だったけど、そちらも全うしました。
よきよき。

ところで感染対策徹底されているのもあって。。
会場入りのスケジュールとルールが厳格に決まって。。
試合終わったら導線に従って即外に出されるのです。
もちろん仕方がないことであるが、試合の熱気からガラっと変わって外。
4連休の最終日の夜の八王子屋外、というのはなかなか虚無感がある。笑

■個人として
全体として耐えること重視された中で、役割全うできたのは良かった。
一方でオフェンスに切り替わった瞬間に、相手より一歩早く前に走ること意識は、いつもより強めに持てた。
なんとなく2日前のfrontierZ練習が利いていたような、そうじゃないような。。

でも後半、安心しきって戻りをサボった場面で、自分のマーカーを思い切り外してしまった。
1試合通しての集中力とやり切る気持ちが足りなかったでございます。

PKは、もうガチガチのふわふわでダメでしたね。
BEBEは先行で、自分が外したシーンは、6人目だったかな。
チーム2人目の失敗で、裏を決められたら終わり。
。。でも相手も失敗。
おー。

その後7人目で決まって、裏の相手がまた失敗して終わり。だったかな?
本当に、とりあえず良かった。笑

■その他
この日の選手権はスケジュールが押しに押して、自分らの試合のキックオフもおよそ15分か20分遅れの開始だったかな。
さらにPK戦まで行ってしまったもので、自分は急いで帰宅も、職場への到着は予定より遅くなってしまった。(厳密には、遅刻。)
遅刻の日でした。ぎゃー。切り替えて、次。

さて、初戦で終わった昨年とは違うBEBE。
1回戦のシードの後、2回戦はオープンリーグの相手に勝ち、この3回戦は2部の相手に何とか勝利。
。。。次は、東京都1部の情熱ロンリネスさんですね。
いつだか、もう何年も前になるけど、としまえんでBEBEであたってるよね。

観に行ったから覚えている。
あれは本当にイイ試合でした。結果も良かった(PK勝ち)。
その時の余韻はイイ感じに覚えつつ、今度次はボコされるかもしれないという危機感を持ちつつ、なかなかできない経験なので、楽しもう。

ちなみにfrontierZさんは、この日のお昼に試合があって、こちらも東京都2部の相手に勝利。
めでたい、めでたい。

天敵DREAMさんは、敗れていました。
スコアで負けている終盤に、パワープレーで追い上げをはかった挙句の結果の点差でした。
現場からは以上です。

次の選手権は、いつ何時から、どこでやるのかなー。
ないしょー。

しまっていこー!
いじょー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました