節目

こんにちわ。
いつもお世話になっているサイゼリヤさんが赤字計上という驚きのニュースが入ってきました。
https://news.livedoor.com/article/detail/19055476/
厳しいコロナ渦、いかがお過ごしでしょうか。

さて、先週末の選手権の4回戦でした。
格上との試合、結果やいかに。。

10月11日
フットサル全日本選手権 東京都大会4回戦
場所:MIZUNOフットサル味スタ
13:30 kick off 15分プレイングタイム
BEBEcorriendo vs 情熱ロンリネス
参加者:
カマ、萩原、イチロー、ヒカル、すぐる、ヤマケン、しんや、ふうと、ティー、ホッシー、くろちゃん

ご存知東京都1部相手でした。
そして、カジサック/カズキを欠く、苦しい陣容。
結果や、いかに。

■試合展開
スタートは、ホッシー、カマ、ヤマケン、しんや、ティーです。
そして、セットの考え方はここにヒカル、フウトを加えた6人回しの考え方。
私とすぐるは、待機。イチローはケガ。
久々のイチローの円陣で試合開始。

数年前に当たった経験から、相手の執拗な前プレを予想して、序盤は簡単に蹴りだしていこうということでチーム内では意識を合わせた。
しかし、予想に反して引いてくるような形をとってました。
これによって、ある程度ペースを保てた感じ。

最初のシュートは相手でした、味方に当たっ的持ち割る変化をしたシュートをうまく弾いたホッシー。
よいファーストプレーでしたね。

以降、基本的には押し込まれる場面が多いものの、要所のカウンターで十分な得点機会を作ったBEBE。
先制点もありえた中、しかし先に失点したのはうちでした。
左サイドから仕掛けられて、球際で負けてしまい突破を許す。
ゴレイロ1vs1を冷静に流し込まれて失点。。
0-1。

その後、前半のうちに与えたFK。
シンプルに逆サイドにパスを出されたボールをそのまま叩き込まれて失点。
あのシュートはまさに、都1クォリティでした。
0-2。

しかし、2点差は厳しよなぁ。
なんて雰囲気は出さず、チームとしては前向きに取り組みました。
前半も残りの時間では、何度かゴールに迫った。

後半も基本的には同様の展開。
ゴレイロは、クロちゃんにスイッチ。
そして、ついに待望の得点が生まれました。
右サイドのキックインからシンヤのチョンドン。
気持ちの入ったシュートがゴールに吸い込まれた。
1-2。

そのまた数分の後、再び右サイドで得たキックイン。
シンヤが蹴りこんだボールに対して、ヤマケンがファーで反応して胸で押し込んだ。
2ー2。同点。

が。。前プレのスイッチが入って。。この時残り5分だったかな。
見事に気持ちいいくらいに崩されて、失点。。
2-3。

最後は力及ばず、試合終了。

→2-3 選手権は4回戦敗北でした!!

おつかれさまでしたー。

■チームとして
まずこの接戦の要因としては、チーム一丸同じ意識で戦えたこと。
格上かつ人数が厳しいということで、ある意味でそれが良い方向に働いた。
失敗に対しても前向きであり、かつ気持ちも入っていた。
うんうん。

前後半通してある程度コンスタントにチャンスを作りながら戦えたのも良かった。
奪ったら、相手より一歩先に前へ。というスタンスが統一されていた。

とにかく試合に出てた人も、出てない人も含めて。みんな素晴らしかった。
一応名前を挙げると。。
ここ最近の活動でも特に気持ちが入っていたシンヤは出色の出来でしたね。
1アシスト、1ゴール。
そんで、久々公式戦に参戦したイチロー。
ピッチ外でのサポート含め、十分な存在価値を発揮していた。
自分もベンチにいる時間は多かったけど、とても気持ちの良い時間を過ごしました。
とにかく楽しかったー。

■個人として
前後半に一回ずつ出場。
体力懸念の、ヤマケンや、ヒカルの出番に代わった感じ。
それぞれ、いいタイミングで前に出て相手の裏を取るようなボールのもらい方ができたのが良かった。
トラップ下手で、決定的なチャンスまでにはならなかったけど。。

出たら、最低限ディフェンスで声掛けしようっていうのはあって、そこは徹底してできた。
カウンターでボール持った時は、かなりまごついてしまって、逆にピンチを招いてしまった。
あー。

なんか楽しくて、外にいても試合に入っているみたいにワクワクする試合だった。
だからベンチでは、いつも以上に声を出していたんだと思う。
選手権だからこその試合だったな。
またこういう試合したいですね。

■その他
カズキやカジが居なくて、イチローもケガだったり、僕の知っている”かつてのメンバー”が居ない状況ではあった。
そんな中、カマが中心になって取りまとめて、シンヤやヤマケンが活躍して、ティーも十分に戦っていた。。
試合に出ていないスグルにサポートの言葉をかけてたのは、かつて試合に出れなかったヒカル。
本当に、BEBEは世代交代ばっちりなんだなって思った。
なんかこう、シーズン終わったて振り返った時に、今年の節目と感じるような試合にはなるのかなって思う。

選手権は節目となる。
fronteirZの時もそうだったけど、勝ち進んだ選手権って、いつもそういう気持ちにさせてくれる。
だから、選手権を勝ち進むのは大事なんだなって思う。

試合はいつだって勝ちたいけど、負けて充実ある試合も素敵ですね。
春、夏を経て、良い形でチームが変化してきた。
シーズンはいよいよ終盤ですね。
モチベーション高くいこう。

いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました