プレーオン

こんにちわ。
バルセロナ痛恨の2試合連続ドローで終えた、今朝、いかがお過ごしでしょうか。

さて昨日はイニエスタ選手の37歳の誕生日でありましたが、ご本人より記者会見が開かれました。
怪我がちだし、もしや引退のお話か。。。?
なんて思ったけど、(いい意味で)まさかの2年契約延長。。まじか。

日本に来たのが3年前の18年5月で、もともとは今シーズ限りの契約だったみたいです。
今回の延長により、つまり計5年在籍になる予定なのか。
契約が切れるころには39歳??

兎にも角にも嬉しい限りです。
衰えたところは見たくないとか、そういう感情はすっ飛ばして、なんか純粋に嬉しい。
だって、今まで神戸に在籍したトッププレイヤー、ポドルスキもビジャも、そこまで長くやろうということにはならなかった。
それが、あのイニエスタがぁ、日本に残ってくれる。

チームに所属し続けるっていうことは、モチベーションがないとできない。
日本人になにかを感じたのか、神戸に何かを感じたのか、そのあたりの要素はあったはず。
そう思うと、うんうん。素晴らしい。

この間どこかで、スタジアムにご挨拶に行きたいですね。
イニエスタさん、ありがとう。
そう思いました。あはは。

ところで、また唐突に話を変えるけど。。
このブログを長く続けていて、思うこと。

自分がなんとなく綴った文章について、読み手側の想像が思わぬ方向に及んで解釈をされることがある。
後から、公にか個別にか、いずれにしろ何かしらコメントもらって、”あぁそういう解釈もあるのか。”って気付かされることがある。
それって面白いよなぁって思う。

だから、『言葉を選ぶ』っていうのは大事だなぁと思う。
でも、これはビジネスでもボールをける中でも、友人関係でも家庭でも、全てに当てはまることです。

ちなみに、『言葉を選ぶ』っていうのは、色んな事を考えた量と想像した分だけ、良い選択ができます。
常日頃から色々な事を考えている人、今までいろんな経験を積んできている人は、その道の知識がある人は、短時間でより良い言葉の選択ができる。
綺麗な言葉を閊える人に対しては、リスペクトすべきです。

とりあえずチームスポーツにおいては、余計な一言や、雑な表現が、思ってもない方向に転んで、足を引っ張ることもあるので、気を付けましょう。

。。あれ?何の話だっけ。
とりあえずなんとなく綴った文章なので、思わぬ方向に想像を働かせないように、ご留意願います。

しまっていこー。
いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました