もどりましたわ

こんにちわ。
EURO開幕1週間後の日々、いかがお過ごしでしょうか。
丸2週間ぶりの投稿でございます。

この間、そう結婚式をしてまいりました。
31427375.4dd14e930d4ff16db048a810db29da31.21061311

コロナ感染者数に悩まされながら、緊急事態宣言の最中、なんとかやりきりました。
今日は、完全サッカーの話は置いといて、結婚式の内容で記事書きます。

■式前
自分らが選んだ場所では、緊急事態宣言だとノンアルコール提供という仕切りと決まっていました。
式当日の1か月ちょい前のGWの最中の時点では、5末期限といわれていた緊急事態宣言。
自分らの結婚式は6/12だったもので、まぁギリギリ回避だねー。
なんて安堵しておりました。

しかし、ご存じの通り、結局は緊急事態宣言が6/20まで延伸となったのです。
ちなみに正式に延長が決まったのが、式当日の2週間前でした。
ちーん。

ビールの銘柄まで決めていたので、へこみましたわ。(ちなみにエビス)
あとは単にアルコールが出せないということだけではなく、ここからまた少しキャンセルが出て。。
事情が事情とはいえ、断られるってやっぱりへこむ。
でもキャンセルの理由は職業柄(医療従事関連、学校の先生など)といったところがメインだったので、仕方ないですね。ほんと。
しょうがないとわかっているけど、へこむはへこむ。

キャンセル数の多さでいうと、妻側の方が顕著でした。
そもそも、彼女自身が医療従事者なので、知り合いも医療従事者が多いというわけなのです。

そもそも結婚準備は常にコロナ感染対策との戦いで、その分で普通の結婚式より調整事や悩み事はきっと多かった。
でも、いつだって結婚式のことを全力を注いでいた妻の姿に自分は救われて、なんとかやっていたと思う。
しかし、5月下旬について延長濃厚となったときの落ち込み様は、全力を注いでいたその分というか、自分より妻の方が激しかったと思う。

それでも式はやってくるので、落ち込んでる暇はなくて、当日を迎えました。

■式当日
気持ちとしては、落ち込んではいられない。
っていうのが一番でした。

遠方からわざわざ来てくれてる方々がいる。
家庭調整を無理して来てくれている人がいる。
そこで、申し訳ない顔したら、失礼だなぁって思った。

アルコール提供できなくてごめんなさい。とか。
緊急事態宣言下で実施してごめんなさい。とか。
こんな状況下で結婚式をするのは不幸だ。とか。
キャンセルが出て、へこんだ。とか。

だって、コロナ渦ではもっと苦しんでる人がいますね。
八方ふさがりで鬱になるような人。
孫に会えない田舎のおじいちゃん、おばあちゃん。
キャンパスライフを謳歌できない大学生。
店を潰すことになった飲食店。
うんうん。

そんなこの世界で、お世話になった方々がお祝いのために来てくれてたから。
特別な日になって、とても幸せでした。
だから、みんなにありがとうと言いたい。

なにより、妻が楽しそうで良かった。
それが一番良かった。うんうん。

そうそう、
ブログ的には、
frontierZの皆様、BEBEcorriendoの皆様、ピンポンパークの皆様、オフキッカーズの皆様。
ありがとうございました。
このメンバーが、一同に自分の目の前に現れることはもう無いな。

残念ながら、当日来れなかった人、お声掛けできなかった人も、どうか今後ともよろしくお願いします。
まだまだ長い人生、沢山お世話になるし、沢山迷惑かけると思います。
だから、よろしくお願いします。

■式後
短い時間で、一度に色んな人に会って、感情を振り回された一日。
終わってしばらくは、放心状態でした。

普段テレワークで籠っている自分が、1週間に会う生身の人間の数十倍の数の人間と、一度に顔を合わせたことのエネルギー消費なのかな。

土曜日に式をやってそのまま会場に泊まり、日曜日に家に帰ってきて、よく月曜日には箱根に1泊旅行、水曜日から金曜日が仕事。
気付いたら明日がまた土曜日か。

この間、本当によく寝た。
ブログを書く気力ない。仕事中もちょっとふわふわ。
つまり、あの一日に費やしたエネルギーが激しく多かったってことなのかな。

でも、このブログを書いてたら、ようやくペースを取り戻せる気持ちになってきた。
もう一度、謙虚になって、地に足付けて、日々を過ごそうと思います。

ところで、このブログ上での、妻の呼び方をどうしようかと、見つかってない。
嫁サックみたいな、なんか、そういうの探し中。

しまっていこー。
いじょー。

コメント

  1. ひかる より:

    結婚式でひかるがどこのコミュニティに出しても恥ずかしくない存在だって再認識した話はいつ頃書きますか?(全然ブログ見てなかった)

  2. おはぎ より:

    うん。ちょっと待ってね。(結局、俺の話のパターン。。笑)

タイトルとURLをコピーしました