こんにちわ。
暖かくなり、気持ちのいい日々が続いています。
今週は火曜日だけ雪マークがついているけど、以降は気温がぐんぐん上がっていく模様。
春って、いいよなぁ、なんか。
3月6日
9:00~11:30
15分1本を4試合
国分寺ソサイチリーグ
メンバー:ひとし、萩原、豪くん、やま、浅川君、山田さん、たかちゃん、さかちゃん
月一恒例のソサイチでした。
我々36歳の年代のチームから、上は50代が含まれるチームまで、3チーム総当たりをこなしました。
浅川君が久々に参加ということもあり、概ね中学校サッカー部同級生で構成したこの日。
勝ったり負けたりしながら、怪我無く終えました。
3チーム総当たりだと、基本的には審判をやるか、試合をやるかで、休憩は無しです。
ちーん。
そうそう、こういう草サッカーでラインズマンをやっていると、
”こんな歳まで副審として、オフサイドライン追いかけると想像していなかった。。”
と、思ってしまう。なんか。
かといって、何歳までやっているかというイメージも無かったので、この先も少なくともあと数年はやる機会があるんだと思う。
そうそう、”草サッカー”という言葉は、もちろん”草野球”からきているんだけど、その意味を改めて調べてみた。
草野球の意味とは?プロ野球とのルールの違いや由来は何? | Activel
なんか、ほっこりした笑
ちなみに、”草”の接頭語的な使い方は、広辞苑でも取り扱われているみたい。
”本格のものに準ずるもの”だって。
やや、堅いな笑
さて、今年度のピンポンパークは、この活動で最後。
ゆるっと終わりましたね。笑
来年度もがんばろー。
いじょー。
コメント