受け継がれる意思

こんにちわ。
昨日は、かっしーくんと、フットサルの練習試合を観に行きました。

3月13日
16:00~18:00
場所:パライーゾ東陽町
練習試合
frontierZ(都3部)vsBEBEcorriendo(都3部)
参加者:
Z)越後、金さん、ヤスさん、T岡田、クボくん、ゲンちゃん、ナカータ、タカ、シュウ、いなちゃん、あゆ丸
B)カジサック、イチロー、ひかる、カマ、シンヤ、ふうと、しゅうや、ソウ、ホッシー、くろちゃん

frontierZをホーム扱いの記述順として、書いてみた。。
メンバー書いたけど、記入不備があったら、ご愛敬、ということでお願いします。

ひかるがBEBEの活動日程を送ってくれるので、この日はfrontierZと練習試合があると教えてくれた。
自分が競技フットサルで所属したチーム同士のゲームですね。
ということで、自分の方から、かっしーくんに声を掛けて行ってきました。
frontierZのメンバーもBEBEのメンバーも、会場に入ったら、自分らの事をすぐに見つけてくれた。
暖かく迎え入れてくれてとても嬉しかった。
ありがとう。

まずは対外試合を生で観たというのが久々で、それが純粋に楽しかった。
競技フットサルの熱量を感じる機会が極端に減った自分。
そしてコロナ発生以降は都リーグも引き続き自粛モードで、なかなか情報も入ってこない。
たまに入ってくる情報で、あのチームが無くなったと知り、縮小傾向?と見えるようなリーグの形式の変更を知り。。
なんかこう、外にいる人からすると、都リーグ大丈夫なのかなぁっていう感じてしまう。
でもこの日に、純然たる競技フットサルを目にできたことで色々と安心しました。
よかった、よかった。

そして、ゲームの内容自体も良かったですね。
自分からすると顔見知りだらけのメンバー達、激しさの中にリスペクトあり。
ちょっとしたプレーに対するリアクションでも、見どころがあって楽しかった。
そんなかんじでした。
とりあえずfrontierZにタカが居たのは、だいぶ予想外であった。

スコアは、1点差でfrontierZが勝ち。だったかな。
イイ試合でしたよ、ほんとに。

活動後は、色々とありながら、最終的にBEBEメンバーと話す機会になりました。
変わらないオフのやりとり、受け継がれる意思を感じながら、終わりの方はかっしーくんのスイッチも入っちゃったなぁなんて。

これまでの自分の中で過ごした競技フットサルの時間があって、この日のゲームを目の当たりにして、最終的に彼らと話す機会があって、そこで感じたことがあるのであれば、全体として良い流れだとは思う。
何事も、どこでやるか、なにをやるかと同時に、誰とやるかっていうのが、大事な要素だと思う。
何よりもそれを一番に感じた。
だから良い活動でした。
うんうん。

しまっていこー。
いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました