こんにちわ。
年度末を控え、いかがお過ごしでしょうか。
土曜日はBEBEの活動でした。
3月26日
13:00~17:00
場所:新宿貸会議室&ミズノフットサルプラザ味の素スタジアム
参加者:しんや、イチロー、カジサック、やまけん、カマ、ティー、ふうと、シュウヤ、そう、ホッシー、くろちゃん、かっしーくん、はぎわら
集合は新宿某所の貸会議室でした。
1時間一本で、シーズンを迎えるにあたっての体制&役割分担決めでした。
てか、そもそもBEBE登録メンバーをどこかのタイミングで書かないとね。
取り急ぎ、リーグ紹介しておきます。
以下3グループ制です。
情弱の僕は昇降格のレギュレーションを断言できるほど正確に把握できてないです。
とりあえず一旦、チームの一覧だけ眺めておいてください。
はい。そんなところで、14時過ぎに新宿を出て味スタへ。
練習メニュー:
・ボール回し
・シュート練習
・クワトロ回しの練習
・カウンター(2vs1、3vs2)
・前プレの練習
・ゲーム
先週、クワトロ回しは、ヤスさん(ハゲてない方)に教えていただいたことを振り返りながらが理解度を確認した。
聞くと、見ると、やるは、それぞれ違うからね。
自分は見る側で今、こうなのかな、あぁなのかな、どうなんだろうな。
なんて考えながら、楽しんでる。
うんうん。
さてこの日良かったのは、、各メンバーが体制の裏の意味をくみ取りながら、活動に取り込んでいたこと。
まずは良いスタートを切れていると思う。
そして、これを継続することが大事。
それが、良いチーム、良い組織への第一歩。
残酷なもので、良い組織であることと、試合に勝てるかは、別次元の箇所です。。
日々良い活動したって勝てないときは勝てない。
苦しいときや負けたとき、どれくらい良い組織として保ち続けられるか。
グループとしてそこを乗り越えられるか。
自分にとっては、すなわちそれが良いチームの定義です。
だからうまくいかないときに、いちいち落ち込まないことが大事。
失敗しても切り替えて、信じて継続すれば、良いことあるから。
練習の最後のゲームは、ややバテたメンバーがいたことで、私も参加した。
ガチ競技フットサルの紅白戦は凄いスピード感で目と足が追い付かない。
見ると、やるは、大きな隔たりがあると、改めて実感した。笑
活動後は、再び新宿に戻って、打ち上げでしたー。
かっしーくん、はぎわら、はぎ妻、イチロー、カジサック、クロちゃん。
何が楽しくてあんなに笑ってたのか、次の日には、覚えていない。そんな会でした。
とりあえず終盤にめちゃラーメン食べた気がする。
しまっていこー!
ぱわー!
いじょー!
コメント