こんにちわ。
年度末最終日ですね。
いかがおすごしでしょうか。
3月29日
19:25 kick off
場所:埼玉スタジアム2002
アジア最終予選 最終節
スターティング:
川島、谷口、山根、中山、マヤ、柴崎、原口、久保、旗手、三笘、上田
日本代表 vs ベトナム代表
1 - 1
得点者:吉田マヤ
アジア最終予選行ってきた!
前節オーストラリア戦でW杯出場決めたので、実質消化試合ですね。
安定のアウェイゴール裏です。
■試合展開
メンバー大幅入れ替えとした森保JAPAN。
普段出場時間の限られる選手が多く、そのあたりのメンバーの動きが注目でした。
序盤、オフェンスの組み立てが明らかに左サイドに偏る日本。
三笘-旗手-山中のコンビネーションが目立ちました。
前節2ゴールを挙げた三笘にボールが集まる。
意識せずともオフェンスの突破口を見出していたように見える。
旗手はまだそこまでフィットしていないように見えたけ。
でも間で受ける時のちょっとしたポジション取りが秀逸でした。
さすがです。
そんなこんなでしたが、先制ゴールはベトナム。
コーナーキックから、頭でシンプルに叩き込まれた。
スタジアム的には、あれ?というかんじ。
0-1。
この失点のショックからか、以降は日本のオフェンスはちぐはぐに見えました。
前半終了。
後半から、旗手に代えて、伊東純也を投入。
前半に前線右サイドでくすぶっていた久保くんを中央の持って行った形。
三笘サイド一辺倒であったオフェンスに、変化を与える交代。
これはうまくいっていたと思う。
今このやり方においては、現時点でいえば、右のアタッカーの最有力は伊東純也ですね。
このポジションで久保君は勝てないと思う。
一方で、久保君の最適配置は中央なんだと思う。
徐々に勢いを取り戻しつつ、同点ゴールはするすると攻めあがったマヤでした。
原口のシュートのこぼれ込んだマヤ。
なんでそこにいるの?ってかんじだけど、直観での攻め上がりが当たった格好ですね。
1-1。
その後、田中碧の決勝ゴールがVARで取り消しにあったりしつつ、そのまま試合終了。
→7勝1分2敗 勝ち点22でグループ2位でフィニッシュ!!
裏で行われた、サウジアラビア-オーストラリアは、1-0でサウジアラビアが勝ったみたいです。
■試合の感想
思ったより内容的に楽しめた。
本番の23人に選ばれるための戦いが始まった。
とにかくそう感じさせる試合でした。
次回は6月に4試合が組まれている。
場所は確保したので、対戦相手募集!!ってところだろうか。
現状の個人的願望はただひとつ。
”旗手を左サイドバックに配置してみてほしい‷ということ。
今後の配置の考え方に注目ですね。
森保監督は、序盤の逆境からよく盛り返しました。
よかった。よかった。
ナイスW杯出場。
てか改めて4年前を振り返る。
同じようにW杯出場を決めたハリルホジッチ監督は、その後色々トライした結果、W杯2か月前にして解任の憂き目にあったのです。
改めて考えても、エグい話ですね。
オオタニサンの始まりとハリサンの終焉 : おはぎとおはぎのチームの記録 (livedoor.jp)
私は今でも、この決定に反対派です。
ちなみに森保さんは、当時のハリルさんほどのトライはしないで、ベースを守って本番を迎えるはず。
なので、きっと大丈夫だと思う。
■会場の雰囲気
わたし、結局この最終予選は3試合を現地観戦しました。
コロナととともにあった。
入場制限が撤廃されたこの日は、44,600人を動員。
過去2試合と比べると、観客数はいきなり数倍に跳ね上がった。
駅に向かう電車から、全然雰囲気違ったもんね。
あぁ、だいぶ戻ってきたのだな。と実感した。
それでも、このスタジアム8万人とか入るはずなので、まだまだかな。
仮にオーストラリア戦を負けor分けで終えて、W杯出場が決まっていない状態だったら、またさらに違ったかも。
アウェイ席っていうのもあって、ベトナムサポーターの多かった。
公式戦で格上に挑むこの試合の注目度は高かったのだと思う。
試合展開的にも大いに盛り上がりました。
歓声や応援歌(チャント)は禁止のはずなのに、そのあたりを破るベトナムサポーター。
あらら。。オーロラビジョンに繰り返し表示される警告と共に、繰り返される忠告のアナウンス。
。。。なんだこれ。大変。
これだけの大人数、国を超えた人々の集まり、統率の難しさを知りました。
これは無理だ。
最初は一部のベトナムサポーターによるものだった盛り上がりが、全体に広がっていく。
気付けば日本サポーターもちょっとしたことでの歓声が出ちゃう。
群集心理おそるべし。
日本代表戦において、こんなに密に現地観戦に通ったのは、初めてだった。
なんか色々とたくさんの事を感じ取れた気がする。
世の中これからどうなっていくのだろうか。
さて明日4月1日25時~はW杯本線の抽選会だって。
こちらも楽しみですね。
しまっていこー。
いじょー。
コメント