こんにちわ。
新年度を迎えた日々、いかがお過ごしでしょうか。
本来ならこの時期、急に人が増えた通勤電車に悩まされるものです。
相変わらずテレワークな僕です。
さて、今週はチャンピオンズリーグのベスト8が始まりました。
結果は以下の通り。
〇4/5 4:00 kick off
マンチェスターCvsアトレティコ・マドリー 1-0
ベンフィカvsリヴァプール 1-3
〇4/6 4:00 kick off
チェルシーvsレアルマドリー 1-3
ビジャレアルvsバイエルン 1-0
それぞれの日のうち1試合をwowowにて観戦しました。
さすがに朝4時に遅れないので、録画して追っかけ再生です。
■マンチェスターCvsアトレティコ・マドリー
予想以上に予想通りの展開でした。
終始ボールを保持するシティ、守りに徹するアトレティコの構図。
終始ボールを保持するシティ、守りに徹するアトレティコの構図。
守備時は時に、5名の2ラインの陣形を取るアトレティコ。
フルコートのサッカーの試合ってこんなにスペース無いんだっけ?っていう。
なにか別のスポーツの試合を観ているくらいの気持ちになってしまった。
Pep “Diego Simeone has put Antoine Griezmann on the far right and Joao Felix on the far left, and they have gone 5-… https://t.co/ioE3RXw8r8
均衡を破ったのは後半24分のデ・ブライネのゴール抜け出しからのゴール。
突破口を見出したのは、直前に投入されたフィル・フォーデン。
ハーフスペースで受けてまた抜きのスルーパス。
この21歳。。好きだわ。
ホームをまずは勝ち取ったシティ。
アウェイで迎える2戦目に向けては、油断できないけど最低限の結果。
逆にホームで取り返さないといけないアトレティコは、どういったやり方をするのかなっていうのが楽しみ。
■チェルシーvsレアル・マドリー
昨シーズンの準決勝のリターンマッチ?
そういえば、アザールの振る舞いのいざこざあったなぁ。。
そして、今回そのアザールは不在。
そういえば、アザールの振る舞いのいざこざあったなぁ。。
そして、今回そのアザールは不在。
前日に感染したシティ戦とはがらりと変わって、オープンな展開でした。
そして、ベスト16PSG戦に続くベンゼマ祭り。。
序盤、立て続けにヘディングで2点を奪う。
その後前半の内にチェルシーに1点返されるも、
後半開始早々相手GKの焦りを誘ってハットトリック達成。
CL2試合連続ハットトリック、今シーズン公式戦36試合37ゴールだって。
34歳で全盛期?。。これは、ただただ、凄い。。
この選手、昔からうまかったのはうまかったのだけど、チームプレーに徹していた感が強かった。
点取り屋ではなくポストプレイヤーのイメージだった。
他のメンバーで点を獲る時代だったからね。
点獲る役になったら、こうなった。みたいな。
あと、個人的にモドリッチの中盤でのボールへの絡み方が好きすぎる。
改めてそう思った試合でした。
ところで、レアル・マドリーは終盤にベイル投入。
私の最新情報ではトットナム移籍だったので、ビックリ。
夢だと思ったら、レンタル先から返ってきた体(てい)なのね。
■第二戦は。。
1週間後に行われます。
ちなみに、アウェイゴール2倍ルールは撤廃されていますのでご注意ください。
なので、アウェイ1-3の場合で落としたチームでもまだ可能性はあるかなと。
来週に向けてまだwowow入っていない方は以下よりお願いします。
しまっていこー。
いじょー。
コメント