もっとコントロール、もっとフォーカス

こんにちわ。
先日は東京都リーグ開幕戦でした。

ここに来るのは、2年ぶり。
frontierZのチャレンジリーグ最終戦以来かな。
相変わらずキレイな施設でした。

4月16日
東京都リーグ3部 開幕戦
場所:武蔵野の森スポーツセンター
14:15 kick off
参加者:
イチロー、ヒカル、カジ、やまけん、カマ、ティー、シュウヤ、ふうと、ソウ、あさひ、ほっしー、くろちゃん、かっしーくん、萩原

キャプテンしんやは、不在です。
訳あっての計画休だけどね。

蹴球狂の詩vsBEBEcorriendo
  5   ー  3
得点者:かじ×2、ふうと

東京都2部より降格してきた相手との試合は、厳しい結果となりました。

■試合展開
スタートは、やまけん、カマ、ティー、しゅうや、ほっしー。
序盤はお互いにうまく攻撃が結びつかない展開の中、ペナルティ外から放たれた一本。
相手のシュートが、味方DFの足に当たりリフレクションに反応できず、失点。
開始1分くらいだったと思う。
セットを初めて切り替える直前の段階だったので、なかなか出鼻をくじかれました。

続く得点も相手でした。
右サイドのちょっとしたマークのズレに、個人技で付け込まれて失点。
さらに、フリーキックから失点。
0-3。
個人技で崩されるような場面や、セットプレーで剥がされるシーンは、他にもいくつかあったかなと思う。

正直のっけから3点差はかなりこたえました。
が、空気を変えたのはフウトの個人技。
底辺からドリブル開始、マークを剥がして蹴りこんだシュートパスをカジが押し込んだ。
1-3。

前半終了。

後半は、カジサック、ヒカル、ふうと、そう、クロちゃんで、スタート。
次の得点はBEBEでした。
相手ゴールに何度か迫った後に得たコーナーキック。
落としたボールをややの遠い位置からミドルシュート。
2-3。

3点差まで開いたことを考えると、この時点では勝ち点を獲れる可能性も結構あったかなと思う。

しかし、次の得点は相手でした。
相手の放ったシュートがこぼれ落ちて、押し込まれて失点。
再び2点差。

その後、個人技での突破から人数を掛けられて失点。
3点差。
2-5。

直後に得点するも、3-5で試合終了。

→開幕戦は敗戦、0勝1敗でリーグ最下位へ!!

同リーグは6チームだけど、他行われた2試合はドローだったみたい。
つまり、我らはリーグ内で唯一の勝ち点ゼロとなりました。

■振り返り
出鼻をくじかれた3失点がどうにも大きかった。
スコアレスの時間をいかに続けるかが、実は大事だったなぁと終わってから思いました。
終わってから思ってしまうところが、ダメなのだが。

とにかく5失点は多いですね。
1失点にもっと敏感にならないといけません。
何故あのシーンで相手がフリーになったのだろうか、
何故あのシーンで相手のボールはゴール方向に向かったのだろうか、
ディティールを詰めれば失点は減らせる。
次、もう一回同じ相手とやるチャンスがあるから、後悔ないように成長しましょう。

試合前はバタバタしてた。
体育館に入ってから、ずっとそうだったと思う。
そのまま試合に入った。
自分自身含めて、もっとチームをコントロールする必要がありますね。
これは個人の問題ではなく、チームの問題。

その中で、カジは良くやっていました。
キャプテン不在のなか、チームをコントロールする役割を担った。
それでいて、試合でもパフォーマンスを発揮して、偉かった。
昔から彼を知っている自分としては、普通に感動するレベルだったので、打ち上げの時にそのあたりを純粋に伝えた。笑

チームをコントロールしながら、試合でもパフォーマンスを発揮する。
とても、難しいことだけど、みんなができるようにならないと、普通に勝てるチームにはなれません。

選手はもっと、試合にフォーカスして準備しないといけないはず。
そのために自分ができることもあるのかな。

そして、失敗した後の切替をもっと改善しないといけません。
自分の場所でシュートミスした、トラップミスした。
試合前に遅刻してしまった、何かを忘れてしまった。
それでも、次の瞬間にはやるべき事と向き合うメンタリティ。
(あ、でも、遅刻を肯定しませんよ。もちろん遅刻は悪です笑)

自分の中で、”できる人”ってそのメンタリティが強い人です。
それが究極に強いと、プロフェッショナルになれます。

と、チームとしては色々と得られた敗戦ではあったと思う。
3点差開こうが、最下位に落ちようが、この先全然勝てないことが続いても、シーズンは続きます。
大事なのは、今この瞬間何をすべきか、それはもちろん自分含めてそう思う。

想像したよりたくさんの事を得られた開幕戦でした。
不謹慎だけど、そういう意味で、良い試合だった。
公式戦って楽しいな。

まだまだ良くなる余地はありつつ、
次の試合はまたすぐにやってくる。
僕はどうやったって、このチームで勝ちたい。

しまっていこー。
いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました