こんにちわ。
感染者数右肩上がりの日々、いかがお過ごしでしょうか。
7月23日
東京都フットサル3部リーグ 第5節
見届け人:シフォーさん
BEBEcorriendo vs SHINAGAWA CITY SATELLITE
1 ー 0
得点者:ふうと
FPは7人回し、いつもより人数少ない中、頑張りました。
集合写真も一列配置。笑
■試合展開
スタートは、シュウヤ、ゆうと、ティー、ふうと、クロちゃん。
最近、日によってスタートを結構変えてる。
後から、理由を結構気にされるけど、色々考える末の最後はなんとなくです。
ひかるは結婚式関連の色々で久々の出場。(おめでとうございます)
そういうわけで、序盤はそのあたりを鑑みてFP6人の考え方で回しました。
対して相手は人数十分でしたね。
いくらでもフレッシュな若者が出てくる。。
うちはとにかく守って省エネで攻める展開。
序盤のセットプレーでがっつり崩されたけど、なんとか凌ぐ。
その後、押し込んだときは、横パスベースで丁寧につなぎつつ、シンプルな裏ボールでいくつかチャンスを作りました。
前半半ば過ぎ、ふうとの個人能力キープから、そうダイレ→やまけんダイレ→再びふうとへ。
ゴレイロのタイミングをしっかり外して、ゴール。
1-0。
先制点以降は相手のプレスの強度があがった分、ペースの早い試合となりました。
つまり疲れる展開に。。笑
前半終了。
そして、後半は7人回してして、耐え忍ぶ。
ひたすら耐え忍ぶ。。
時間と共に明らかに運動量は落ちました。
終盤に行くにつれて、ボール保持もほとんど無かったような。。
奪っても、カウンターで走れない。。
でも、我慢して我慢して、タイムアウトで休んで。。
クロちゃんのビッグセーブに再三助けられて。。
なんとか、試合終了!
→1-0今シーズン初の完封勝利!!3勝2敗で6チームリーグの1巡目終了。
お疲れさまでした!
■チームのこと
各自の都合により人数が少ないは分かってた。
その中で、心構えとかフィジカルの部分で良い準備ができたと思う。
それが結果に繋がった。
後からビデオでみると、試合前に伝えた最低限の決めごとを、チームとして意識できていたのかな。って思う。
あとは、この試合の2日前に、ゆうとが発起人となり、平日フィジカル活動の会がありました。
そこに参加したゆうと、ティー、ふうとが、十分に活躍してくれた。
特にふうとは、前節都リーグは怪我明けが理由でほとんど出さなかった。
そこを受け入れてくれたうえで、この日十分に気持ちが入っていたので感動いたしました。
あとは、ヤマケンかな。
試合当日のあれこれに対してビシッといった責任感を、見事にプラスの方向に働かせた。
彼はやる男なのですね。
名前を出していないメンバーも皆様が役割をこなして達成した勝ち点3。
これは後半戦に向けて非常に大きいですね。
ここ最近について、毎試合色を発揮するメンバーが毎回違ってよいです。
メンバーのモチベーションという点では理想的な今。
■個人として
とりあえずチームが勝つと、自分としても自信を持てるから良い。笑
次の試合の日程が出ていないが故に、きっと試合まで期間が空く。
そういった状況で都リーグ2連勝で締めることができたのは良いことです。
例えば4月の時点で、この試合を迎えていたら、勝ち点は落としていたように思う。
そういう意味で、公式戦空白の3か月弱での積み上げはあったと感じています。
ちょっとしたチーム戦術の気遣いだったり、個人間での考えや気持ちの伝え方だったり、その部分が浸透した。
現状での到達点としては、悪くない。。と信じてる。
一方で、やりたいことや、改善点も尽きない。
例えば明日から2巡目の後半戦が始まった場合に、1巡目を上回る結果を残すのは難しそう。
きっと、選手も同じ想いだと思う。
ひとまず、ひとつひとつのプレーを見直して、前向きにもっと良くなる方法を考えて、実行して、また積み上げましょう。
■その他
この日は、同じ会場にてfrontierZさんの試合がありました。
集合したときに、彼らのアップ終わりで、すれ違いました。
大半が好意的に接してくれる中、1名の選手がいつも中指を立ててくれてる。笑
試合後にBEBEの試合をちょっとだけ観戦してくれる彼ら。
。。。なんか、強豪校感すごくない?
今シーズンは同カテゴリーながら別リーグです。
現状、負けなしの3勝1分とのこと。
負けないように、頑張るー。
しまっていこー。
いじょー。
コメント