人人人。。。

こんにちわ。
カタールW杯の日々、いかがお過ごしでしょうか。
日本代表の快進撃、すごいことになってる。

そのあたり日々、色々書いていきたいのだが、すでに民放ニュースやSNSで情報ぱんちくりん。
だから、まぁいいかと思って。。だからまとまったタイミングで書きます(多分)。

とりあえず、W杯関連について民放での取り上げられ方は想定以上。
試合が終われば、朝のニュースのトップ。
その昼には、さぁ次の試合の対戦国の特徴はなんだとか。
日本代表のキープレーヤーはなんだとか。
こんなにも皆様の時間を取って、いいものなのだろうか。。と、純粋に。。笑
。。本当にそんな興味ある??みたいな。

でも、国民的イベントというなら、そうなのか。
ワールドカップは、お祭りなのだ。
改めてそんなことを感じる日々です。
悪くないね。

11月27日
15:00~17:00
場所:ミズノスポーツプラザ千住
参加者:
しんや、ゆうと、カジサック、カマ、ティー、ふうと、シュウヤ、そう、クロちゃん、ぐっち、エルレイナ助っ人、かっしーくん、萩原

後期が始まって、2試合未だ勝てずで過ごして、それ以降で初の練習でした。
勝てない試合が続くとなかなか何をやっていいのかわからなくなるものです。
そういう中で、変えていかないといけないことと、続けていかないといけないことの見極めって難しい。
そのあたりって、勝ち続けていたら考えなくていいこと。
勝っているときは、真実続けるだけだから、楽ですね。
その形を持っているチームは強い。

うちはまだ悩みの多い、若いチームです。
だからこそ、結果が出なかった試合から学ぶことは大きい。
チームとしては、成長のチャンスだし、それが伸びしろだと思う。

あと結果の出なかった試合は、やっぱり直視できないもので、チーム内で共有される試合ビデオ再生回数も伸びない。
でもそれってもったいないですね。
ただ、気持ちはわかる。
ピッチに立っている選手からすると、忘れたいことも多いからね。

だからこそ、ピッチ外から少し離れている自分が、ちゃんと観るようにしてる。
なんで失点につながったのだろうか。っていう目線。
そしてそこが自分の一つの役割なんだろうな。と認識しました。

フットサルの試合って、1試合の中での再現性がかなり高い。
1試合の中で、良かったシーンや悪かったシーンをピックアップすると、共通点が結構出てくる。
自分は、後からビデオで見てなんとなく見つけられる。
本当は試合の中でリアルタイムで、発見してかみ合わせをズラすような采配が必要なんだと思う。
現場でやると、思った以上に難しい。

。だからさぁ、森保JAPANは評価されてるのですよ。
。。え?

さて、この日練習後は、コスタリカ戦でした。
BEBEメンバーで、HUB北千住店へ。
LINE_ALBUM_20221127_221203

大盛り上がりで過ごしましたが、結果はご存じの通り、まさかの敗北。。
でもまたひとつ今シーズンの良い思い出になりました。
そして、ご存じその4日後のスペイン戦での勝利で、まさかの(?)グループリーグ突破を果たしたからね。
結果オーライ。

しまっていこー。
いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました