忘年

こんにちわ。
忘年会シーズンいかがお過ごしでしょうか。
先日は東京都リーグでした。
今年最後の公式戦に臨みました。

12月10日
東京都フットサル3部リーグ 第8節
17:40 kick off 12分プレイングタイム
場所:すみだフットサルアリーナ
参加者:シンヤ、イチロー、ひかる、ゆうと、カジサック、やまけん、カマ、ティー、ふうと、シュウヤ、そう、ほっしー、くろちゃん、かっしーくん、萩原、はなちゃん
見届け人:シフォー


BEBEcorriendo vs 蹴球狂の唄
  2    ―    2
得点者:シュウヤ、ふうと

首位のチームが相手でした。
会場は、すみだアリーナ。
試合前にたまたま出くわしたのは、元BEBEのグッチーニョ(せみしぐれ原口さん)。
一緒に蹴ってたのは、もう10年前かな。
欲しがりません、勝つまでは。懐かしい。。

■試合展開
現状、仕事都合で参加が厳しいアサヒを除いて、フルメンバーが揃いました。
ほっしーは大阪移籍後、初のベンチ入り。
スタートは、シンヤ、ゆうと、やまけん、ティー、くろちゃんです。
そこに、カマを入れたのが1stセット。
2ndセットは、カジサック、ふうと、シュウヤ、そう、です。
ひかるは休部扱い、イチローは怪我中ということで、試合には出ない考え方でした。

順位上の相手に対して、どれだけできるかという不安はあったけど、序盤は両セットともしっかり戦えていた。
個で、思ったよりもやれていたのが大きかった。
できるだけ引きすぎないよう、相手にプレッシャーを与えながら、うまくやりくりできていたと思う。
奪った後のカウンターの意識もあって、よかった。

相手はここ最近勝ち点を落としていた中だったので、特に序盤ちょっと慎重だったのだと思う。
対してうちは、失うものもなく、それがうまく作用したかんじ。

しかし時間の経過とともに少し押し込まれる時間が増えていくといくつかのピンチを招きました。
相手が徐々に普通になってきたかんじ。

おそらく早い時間ほど、うちは点を取れる可能性があったかな。
だから前半0-0で終わったときは、少しずつ厳しくなるのかなという感じがした。

後半は、2ndセットからスタート。
また、少しの間0-0が続いたけど、先制点は相手でした。
ちょっとした綻びからあっさりと失点。
綻びの出方と雰囲気は前節の後半に少し似ていた。
0-1。

次の得点も相手でした。
前半から個人能力を発揮していた選手についに決められた感じ。
ただ振り返ると、戻りの部分でもう少し頑張れたと思う。
0-2。
この時点で残り4分かな。

タイムアウトを取って切り替え。
残り1分台までスコア動かず、厳しい展開。

右サイドの深い位置で粘った、そうとシュウヤ。
最後は、シュウヤが相手DFをまた抜きで切れ込んで左足。
ゴール。1-2。

さらに前がかり。
そして、残り10秒で奪ったボール。
カマがライン際残して蹴りこんだロングボール。
シュウヤが頭でつないで、抜け出したふうと。
右足ボレー、終了のブザーと同時に叩き込んで、同点ゴール。
2-2。試合終了。

→3勝2分3敗、3位キープ。

前節は残り数秒で追い付かれ、この日は残り0秒で追い付く。
こんなことあるんだな。

■チームとして
ブザービートは正直、きわどいタイミングでした。
やっぱり勢いというか、雰囲気というか。。
勝利を呼び込んだのは、試合に出れないメンバー含めて、最後まで熱量もって戦えたことによるもの。
試合内容は不器用だったけど、最後に勝ち点1を引き込んだ。
特に前半の戦いぶりは、結構感動していた。わたし。

しかし、もう落とせないと臨んだ11月からの3試合。
結果は、0勝2分1敗(勝ち点2)でした。
これは一つの結果として受け止めないといけないですね。

普通に勝てなかった1試合目。
ぎりぎりで勝ち点3を失った2試合目。
試合終了と同時に勝ち点1を拾った3試合目。

特に2試合目/3試合目における、試合間際の”こと”が起きなければ、1勝2敗0分(勝ち点3)でした。
トータルで失った勝ち点は1。もちろん勝ち点はひとつでも多い方がいい。
それでも今後を見据えれば、大きな経験値を得たと思う。
やればできるし、やらなければできない。
将来的に積みあがる勝ち点への投資と思うしかないですね。

今、BEBEはリーグ3位です。
一応数字上は昇格も降格もあり得る。
ただ、残りは2試合。
ただ両側(昇格も降格も)とも、そこまで現実的ではない。
そういった中でも、シーズン残り2か月。
1月に1試合と、2月に1試合。
いいチームで終わるために、もうあと少しの間頑張りましょう。

■個人として
後半序盤でやや失速し、2点差つけられて、とりあえずタイムアウト取ったけど、なんだか言葉が出なかった。
”残り時間で、とりあえず1点返そう。”
ただそれだけ。

それでも、次に言葉を繋いだのはFP最年長のイチロー。
””そうですね、1点返したら、ほぼ2点目も取れるようなもんですからね!”と。
この場面で、そのポジティブな言葉、救われました。

いや、前節踏まえたら、この場面で、なかなかそんなポジティブな言葉出せないよね。
。。ん?そうかイチロー前節いなかったから?

1点返したら、ほぼ2点目も取れる、っていうのは、森保JAPANから来てるもの。
いやー、イチローが全然活動来れてなくて、W杯ばっかり観てくれてよかった、よかったよかった。

■その他
試合後は、忘年会でした。
餃子の美味しい中華屋さん。
店員さん、料理、コスト、それぞれ良かったですね。
すみだでやる際は、使っていきましょ。
陰キャ、陽キャ談議に花咲かせ、いい忘年会となりました。

今年の活動はあと1回。
大事にして、また少しチーム力あげましょう。
しまっていこー。いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました