こんにちわ。
気付いたら年の瀬ですね。
1週間後はクリスマス、2週間後は大晦日。
いかがおすごしでしょうか。
12月17日
10:00~12:00
場所:ミズノスポーツプラザ千住
参加者:イチロー、ゆうと、カジサック、やまけん、カマ、ティー、ふうと、シュウヤ、そう、クロちゃん、萩原
千住コートは、だいぶ冷え込んでましたね。
今年最後の練習でした。
最若手2名が遅刻ということで、序盤のボール回しは自分も入りました。
楽しかったな。やっぱり。
そして、30分~60分遅れで2名が合流。
ゆうとが、怒ってくれてたので、他の人は、まぁまぁまぁ。。という感じ。
人間、誰かが怒っていると、周りの人間は遠慮できるものです。
きっと、そういう効果を狙ったんだろうなぁ。えらいなぁ、ゆうとは。
ところで昔は、遅れてきて、おにぎり食べながら、ゆっくり着替えてた彼。
まぁでも、そういうのを棚に上げて、ものを言えるのも大事ですね。
昔は昔、今は今。
遅刻した選手は、プレーで見返すくらいの強い気持ちでやらないといけません。
自分のミスや弱さを棚に上げて、言えるくらいの選手はある意味頼もしいです。(これは本当にそう思う。)
あの時は、あの時、今は今。
完璧な人間なんていないなかで、そういったことができないと、チームとして向上しないからね。
思ったことは発信していきましょう。
さて練習は、自分の方で組み立てました。
本当は、選手たちに任せようとしていた部分。
それがいいかわからないかは、試行錯誤の中で考えてる。
来季や将来を見据えて、最近は選手たちに任せる部分を増やそうとは思ってる。
そんなところです。
ロングキック使おうよ、左足使おうよ、その他いろいろ、練習でやったことは少しずつゲームの中で実っていると思う。
外から見てると、やっぱりそういうのって意味あるなって思う。
ゲームは、今までにない選手の組み合わせでやってみた。
人の組み合わせを変えると、阿吽の呼吸でできていた部分が少なくなる。
そうすると安全なプレーが増える。
しっかり体向けて、パスを出すとか。ゆっくりタイミング合わせてつなぐとか。
つまりわかりやすいプレーが増える。
そうなるのは良くないから、そういうときこそ、やっぱり各々が声に出して表現、要求するのが大事と思いました。
声に出して、要求すると、あぁ自分もこういうことがやりたいのかって、自分でもわかってくるようになる。
組み合わせを変えるっていうのは、もしかしたらそういう効果もあるのかもしれません。
あとは気分転換。笑
そんなこんなであっという間の2時間練習でした。
アフターは、ゆうと、イチロー、カマと北千住のラーメン屋さんでした。
牛骨ラーメン、マタドール。
サッと食べて、解散。
そんなこんな、今年BEBEの蹴り収めでした。
次の練習は3週間後、試合は1か月後。
チームとして積み上げてきたものが崩れないように、自分として色々と忘れずに、また個々で積み上げて最後までやり切りましょう。
それでは皆様、良いお年を。
しまっていこー。
いじょー。
コメント