僕が観たワールドカップ

こんにちわ。
クリスマスが終わり、年末に向かって、いかがお過ごしでしょうか。
忘れられない決勝戦が終わって、ちょうど1週間。

先週末実家に帰って、母親と会話していたら、自分よりばっちりしっかり各試合を観戦していたようなだったので、ビビった。
朝4時起きを結構普通にこなしていたみたい。
すげー。

このカタール大会は、日本代表の成績と、大会自体のインパクト、すべてが想定を上回った。
正直、世の中こんなにも盛り上がると思わなかった。
グループリーグでの日本代表の活躍が世間を盛り上げて、そしてあのファイナル。
うんうん。

と、今さら大会内容的な部分を色々書いても、他で書き尽くされていることしか、書けなそうなので、一旦遠慮しておきます。
ここでは、私の身の回りでのW杯を振り返り。

とりあえず、普段サッカーのことは、別に。。な妻も、結構この大会を気にしてた。
日本の試合はもちろん、敗退後も、日本に勝ったクロアチアはどうなった?とか、なんとか。

オフサイドって何?この国は、ランクどっちが上なの?
これ最も多く出る質問ですね、私も妻に聞かれました。
知らないスポーツ観たら、そうなるよね。
私も、バスケットボールのワールドカップの試合観たら、××ってルールってなに?ランクどっちが上なの?
って僕らも聞くからね。
サッカー経験者は、めんどくさがらず、真摯に対応しましょう。

一方で、日に日に過剰となるワイドショー/ニュースでのワールドカップの報道のボリュームに、終盤の妻は少しうんざり気味でした。
そういう意味で、やりすぎは良くないですね。

そして最終的には、よくわからないキレ方をしてました。
”なんでメモ取ってるだけで、そんなに注目されるの!?わたしだって、大事なことは普通にメモ取るし。普通じゃない?ねぇ。”
。。。。はい、そう思います(^^;

あとは、BEBEのLINEが大いに盛り上がっていたので色々紹介します。

まずは日本代表初戦ドイツでのやり取りです。
たしか序盤に前田大然が、しっかりばっちりオフサイドながっらネットを揺らしたシーン。
LINハイライト7

本田さん解説抜擢の効果で、今大会注目を浴びたがabemaの中継。
そこに対して、序盤で地上波とのタイムラグに気付いた我々。
ネット中継は前回大会あたりから台頭しているけど、テレビ中継とのタイムラグはやっぱりまだまだありますね。
(そして、ゴールで喜んでしまった義理のお母さんにオフサイドを説明するのは、さすがにしんどい。。笑)

BEBEの中でもリアルタイム性を重視する勢と、タイムラグを許容しながら本田さんの解説を重視する勢に分かれました。
ひとりで観ている分には、問題にならないんだけどね。
LINEでみんな騒ぐから。

LINハイライト5

上記は、2戦目、スペイン戦のハーフタイムでのやり取り。
テレビ中継組に、abemaの解説の概要を伝えてくれるチームメイト。
非常にありがたい。

LINハイライト4

その後の逆転劇。
もはやタイムラグの考慮を忘れて盛り上がる。

LINEハイライト3

てか朝5時にこうやって仲間と盛り上がれるの楽しい。素敵。
ニューヨーク在住で野球出身の彼もいっしょに。素敵。

LINハイライト2

上記は、クロアチア戦です。
LINEでのやり取り、色々なワードがウケるw

例えば、決勝戦。

LINハイライト1

結局ディマリアからの半沢直樹。
この画像出す瞬発力、もはやおかしい笑

このほかも、遡って振り返ると、ほんと色々あって、楽しかったな。

海外サッカーのドラマチックな展開は、過去も観てきた。
去年のチャンピオンズリーグだって、結構すごかったよ。
でもワールドカップが何がすごいかって、みんなで盛り上がれること、それが最大の魅力。
何よりもそれに気付いた今大会でした。

ここで紹介した以外にも、たくさん楽しいやり取りあるんだよ。
BEBE LINEでのワールドカップ、ほんとに。
気になる人は。。。BEBEに入りましょう。
入団希望、お待ちしております。笑
はい、そういう話です。

私自身、このLINEで居続けられるよう、次の4年間もがんばるぞ。
しまっていこー。
いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました