最強寒波

こんにちわ。
昨今は、今週にやってくる最強寒波の話ばかり。
明日から、いよいよ。。って感じみたいですね。
私の住む武蔵野市では昨午前中に雪がパラついたようです。

1月22日
14:00~16:00
場所:MIZUNOフットサルプラザ味の素スタジアム
12分プレイング4本
練習試合vsACトルネード
参加者:
しんや、イチロー、ゆうと、カジサック、かま、ティー、ふうと、シュウヤ、そう、クロちゃん、かっしー君、萩原

先週末はBEBE練習試合があった。
集合時間間際での京王線トラブル(沿線火災による遅延)はありつつ、なんとか集合。
相手は来週参入戦を控えるチームでした。
ちなみに、以下の感じ。

この同じ場所で行われるのですね。
参入戦って、自分も4部frontierZ時代に2回出たけど、勝てなかった。
あと大昔に大学時代に出た時も勝てなかった。
チームとしても、個人としても、一発勝負で力を発揮する難しさを学びました。
参加チームは悔いの残らないよう、やり切ってほしいものです。

この日のレギュレーションは、相手の方で当日を意識して、12分プレイングという形でやりました。
よい崩しの得点ありながら、もったいない失点もあって、トータルスコアは4対4で終わり。
公式戦では、こんなに長く、複数回のゲームをこなすことはない。
どこまでスコアを気にするかは迷うところ。
しかし、積極的なミスが失点につながったというよりは、怠慢になってしまった箇所が失点に繋がっていた印象なので、良くないかなぁと思った。

練習試合って、お互い知らない相手とゲームできるっていうのが一番大きいと思う。
その状況で、公式戦を模擬した緊張感でやるか、それともあえてスコアを気にせず愚直なチャレンジをしてみるか、そのあたりはもう少し自分の方でコントロールしてもいいのかな。
という反省を後から自分の中でした。
てかfrontierZ時代に、何回もそういった会話あったな。
この2本のゲームはスコアを意識する。
ほかの2本は愚直に、チャレンジ。
とか。

あとはこの日、どうしてもセットを崩してやる形になりました。
そういった中で、会話しながら向上していったのは良かった。
合わないところはイラつかずに、丁寧に会話していて皆えらいなぁと思いました。
そんで、珍しい人が点取ると、みんな喜ぶし、皆やさしいなぁと思いました。

お昼に集合したけど、終わったらもう夕方。
最終節まであと4週間。
しまっていこー。
いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました