沼落ち

こんにちわ。
昨日はBEBEでした。

2月5日
18:00~20:00
練習試合vsSPIGA 30min3本
場所:MIZUNOフットサル千住
参加者:シンヤ、イチロー、ゆうと、ティー、カジサック、カマ、ふうと、シュウヤ、そう、クロちゃん、かっしーくん、萩原、はなちゃん

同じカテゴリーSPIGAさんと練習試合でした。
ありがとうございました。

■チームとして
30分前集合して、しっかり準備できました。
遅刻は何人かいたけど、チームとして事前に決めた通り準備を進められたのはよかったですね。

30min3本の練習試合は体力と集中力それぞれにて、落ちてくる部分が出てくるので難しい。
3部の公式戦に慣れているから、こんなに長いことゲームをやることはない。
でも上のカテゴリー(1部とか?)行ったら、これくらいのプレー時間になるから、非現実的なシチュエーションじゃない。
だから、志高くやり切らないといけないですね。

個々のコンディションの差が目立つ日でした。
人によっては、週2回(およそ3日おきペース)で動いてる一方で、例えば練習を一回飛ばすと、2週間ぶりとか出てくるからね。
自分の考え方として、来れない人を咎めるような事は絶対ないけど、一つの事実として、捕らえておくことは大事。

実態として、走れなかった個所でDFの穴が開いたし、走れた個所で守れたことが多くありました。
こういうのって、自分が今のコンディションでプレイヤーの立場だったら言いづらいだろうなって思う。

ゲーム内容としては、結構充実していたと思う。
やろうと決めたことをとりあえず強制的にやってみみると、少しずつ色んなことが見えてくる。
こうやって方がいいとか、こうやったら決まりそうとか、この場面では使えないとか。

やるべきことにトライしつつ、直近の試合に向けて明らかに足りない部分(コンディション)も身に染みたので、良い練習試合でした。
公式戦前の練習試合については、色々と若干うまくいかなかったくらいがいいんだ。きっと。

■個人として
2本目,3本目は笛吹いてみたけど、ツルツル滑って転ばれるので、難しかったな。
接触あるけど、どうしよう。。みたいな。
とりあえず、正しくジャッジするっていより、荒れないように、っていう気の使いの方が多かったな。
フットサルの審判て難しい。笑

■アフターは
北千住の土間土間でした。
21時前からの2時間飲み、最終戦のこととか、来季のこととか、ソウのこととか、さくっとしっかり、いろんな会話したな。
こういう場、大事ですね。

ここ何回かの活動で、クロちゃんと一緒に帰ることが多い。。
会話してると、FPを外から見ているという点でゲーム中に思ったこと、結構一致するんだな。って思うね。

さて、今シーズンもあと2週間。
しまっていこー。
いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました