CL決勝まであと5日。
いかがおすごしでしょうか。
先週末はBEBEでした。
千住がなくなって初めての週末。
千住を使っていたチームは、どこに流れていくのかね。
味スタ?すみだ?
うーん。
6月3日
15:00~17:00
場所:MIZUNOフットサル味スタ
育休中のひかるは久々に練習参加、ありがたいですね。
ケイも家庭の事情で続いた欠席から久々に復帰。
ティーは、膝の重症手術前ながら、見学で参加。
まだまだ厳しい状況だけど、久々の人が多くて、チームが戻ってきた感。
あとはせっかくの週末なので、いろんな人と会えるということだけで、嬉しい。
いいね。
そして、自分たちの開幕戦までちょうど一か月となりました。
現状のメンバーの数と、試合までの期間と今後の活動頻度も鑑みて、ある程度セット分けを明確にして進めることにした。
セットを固定した活動って、メリットとデメリットとあると思う。
個人的にはある程度ふわっと分けながら、試合当日きっちり分けたい派。
だけど、現状そもそもチームメンバーが多すぎるのと、日によって来る人がいない中で、ふわっとわけるとやりずらいのかな。と思った。
。。。ということで分けた。
。。デメリットはごにょごにょ。
練習メニューは、前回活動のものを踏襲したような内容。
先週から始まった3回のセッションが大事かなって思う。
その次以降は練習試合こなして、すぐ試合だからね。
今年の新メンバーには、自分よりもフットサル経験値のあるプレイヤーも含まれている。
そういう意味で自分が発言するポイントとかも変わってきてると思った。
フットサルの具体的な内容というよりは、全体のスタンスとか、取り組み方とか、そういった部分でこうした方が良いというようなことを言っている。気がする。
これから切羽詰まってきたときに、コミュニケーションが雑になった時が危険だと思う。
そこはわかっているのだけど、すでにいくつかやってしまっていることもあるなぁと思う今日この頃。
今一度、気を引き締めないとなぁ。
さてアフターは、シンくんの歓迎会でした。
新宿ビアガーデン。
主賓の彼は、なんと当日に第一子を授かったとか。
病院から練習に向かって、そのまま歓迎会へ。。(^_^;
こういう時間大事だね。
バカ話に交えて、実は普段こう考えてるとか、伝えやすいし伝わりやすい。
こういった時間を許容してくれた妻に感謝申し上げます。(^_^;
今年は、人数が多い分、公式戦の日、十分にボールを蹴れない人も多く発生する。
試合に対してチームのモチベーションを高めるほど、勝つことが目的とするほど、出れなかった時のメンバーのフラストレーションは大きくなる。
でも、公式戦って時間にしてあっという間。リーグ戦は年間8試合だけ。
それに対して、練習試合や紅白戦の時間がずっと多い、もしくはこういったオフの場。
公式戦はお祭りみたいに考えて、メインは別のところで楽しめるか。って考えた方が得なのかなって思う。
だからこういう時間が大事。
まぁ、自分がプレイヤーだったら、”お祭りだから試合に出れなくても楽しみましょう”って言われても納得できないが。笑
そして、なんとか、日が変わる前に帰宅。
そして翌日は、散歩も兼ねて、はぎまる含めて、ちらっと味スタへ。
たまたま(?)練習試合をしていたfrontierZさんにご挨拶。
自分的には、十分に見ごたえある内容だったけど、彼は終始寝ていました。
家ではCLの試合観てるからなぁ、それに比べられちゃうと退屈だったのかなぁ。
なにはともあれ、お邪魔しました。
しまっていこー。
いじょー。
コメント