こんにちわ。
寒暖差激しい日々、いかがお過ごしでしょうか。
東京の開花予想は3月19日という情報を見た。
あと2weekで桜が咲く。はやいなぁ。
先週末は日曜日がBEBEでした。
3月2日
15:00~17:00
場所:MIZUNOフットサルプラザ 味の素スタジアム
参加者:
ふうと、ひかる、ゆうと、ナカイ、しんや、ケンジ、カマ、シュウヤ、そう、はす、ショーヘイ、かずま、くろちゃん、マコト、萩原
助っ人ゴレイロ含めて、FP12名/GL2名で活動を過ごせました。
ちなみに今シーズンBEBEは初期登録時点では、ゴレイロ1名体制で臨むことになりそうです。
毎回ゴレイロ助っ人に声かける運用でスタートだね。
この日助っ人として来てくれたのは一昨シーズンまで所属していたマコト。
熱い男マコト、昔から付き合いのあるメンバーとこうやってたまに会えるというのは嬉しい。
またの参加をお待ちしております。
総勢14名での練習でやや大所帯感あったけど、公式戦の登録メンバーもこの数なのです。
選択肢が多いというのは嬉しい反面、選ぶ側としては、なかなか緊張感が増しますね。笑
まぁ楽しみます。
さて練習の方は、アップ/戦術/対人/ゲームと、バランスの取れた良いメニューだったかと思う。
それでも時間は足りない。
3月はオフェンス面、ディフェンス面、それぞれやりたいことがある。
一方で、新加入のフォローと既存メンバー含めた組み合わせを考えることも重要。
自分としては、考えることや働き掛けないといけないことがたくさんある。
そういう中で、周りが色々積極的に助けてくれるのはありがたいことですね。
特に、今はケンジが主導で方針やメニューを考えてくれる。
そこに対して何人かがツッコミをいれる体制。
自分はその内容を咀嚼して展開する役割かな。
色々と新しいことをやってみようという個々のモチベーションが、チーム全体をつき動かしているようには見えているので、良い傾向かなぁと思ってる。
しかし、シーズン長いので、適宜フォローや見直しの気持ちをもって、特定の誰かに頼りすぎないということも大事です。
はい。
さて、我々のリーグの開幕が決まりました。
4月6日です。はやー。
しかし、開幕日は昨年に引き続き休みのターン。
第二節が初戦で、4月20日です。
残り1か月半。
楽しくいきましょ。
しまっていこー。
いじょー。
コメント