花粉蔓延

花粉症の人にとっては、辛い季節、いかがお過ごしでしょうか。
穏やかな季節、ワクワクする季節。
急に暖かくなって、春みたいな日でした。
ようやく更新が追い付いてきた。
昨日の話です。

3月17日
12:00~14:00
場所:MIZUNOフットサル味の素スタジアム
参加者:
ふうと、ひかる、しんや、けんじ、カマ、シュウヤ、そう、サトキ、けいたろう、カズマ、しょーへい、クロちゃん、キミ(助っ人GL)、萩原 

ゴレイロは初参加の助っ人GL。
サッカーメインの経験値で、3-4年ぶりの実践って言ってたかな?
身長大きい消防士さん、この2時間だけで成長を感じまして、伸びしろあるなぁと思った。
ありがとうございます。

練習の方は、寝坊、電車遅延、車トラブルなどで、多少の想定外はあったけど、集まった順のメンバーで各々の準備をして、良い活動になりました。

今割と新しいことをやっていて、その中でモチベーションを感じてよい。
あとは、チームとして程よい戸惑いも同時に感じる。
戸惑った分が後の、深い戦術理解に繋がると思うので、長期的に見ればよいことだと思います。

紅白戦は罰ゲームありでやった。
というのも、失点に対して危機感を持ってやりたいということがあって、裏としてはそんな意図です。
考えてみるとBEBEの紅白戦は、リスク管理を軽視するという意味でトライ思考が強いプレーが強かったのかなと思う。
良い部分もありつつ、実践向きではない。
公式戦だと、チームとして違和感(あれ?練習や練習試合ととなんか違うな?という違和感)が出てしまうのはこのあたりからなのかなぁと思った。
結果として、全体的にまずまずの危機感を持ちながら、それなりのリスク管理をしながらゲームをこなしていた。
よかったよかった。

終わりのミーティングとその後の時間でも、内容に踏み込んだ部分で、色々会話がありましたね。
1week前、2week前と、同じ内容の会話というよりも、前に進んでいるような内容が多いので、良いですね。

ところで来週はOB戦。
戦術的な部分のインプットは小休止、でもBEBEの歴史やこれまでの関係者を知る良い機会。
これはこれでよい活動にしていきましょう。

しまっていこー。
いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました