1試合目まであと6日

こんにちわ。
保育園生活が始まり、はや1週間。
なかなかペースを掴めず、てんやわんやの日々でございます。
先週末日曜日は、BEBEでした。

4月14日
15:30~18:00
場所:文京区スポーツセンター
参加者:
ふうと、イチロー、ゆうと、よーじ、ナカイ、しんや、けんじ、しゅうや、そう、サトキ、カズマ、しょーへい、くろちゃん、萩原

ちなみに練習前は、施設の会議室を貸し切って、ミーティング。
6日後に当たる相手の開幕戦の試合をビデオを皆で観た。
イメージアップ、だいじ。

しかし自分は、家庭の用事でミーティングは不参加とさせてもらった。
すみません。
地元で、はぎまる初の運動会に参加してきたんだ。
かけっこしたぜぇ。
玉入れしたぜぇ。
楽しかった。笑

ミーティングは、テレビ会議繋いでもらって、電車で向かいながら傍聴させてもらった。
こちらも、ありがたいことですね。
私のほかにも、各々の都合で参加できないというメンバーもいた、そんな中できるメンバーでやりきっているというところ、チームとして凄く評価できると思います。
そして練習の方は、けんじ&しゅうやに色々考えてもらって、イメージアップ踏まえたメニュー組んでもらった。
うんうん。すばら。

試合で起こり得ることを色々考えたり想像しすると、やらなきゃいけないことは果てしない。
そんな中でも、メンバー間で認識を合わせた優先度で取り組めていると思う。
それでも、いざ試合が始まったら、もしくは始まるまでにいろいろな想定外が起こる。
想定外が起こる前提での心の準備も大事ですな。

さて、僕らのシーズン1試合目のキックオフまで、残された時間は数えるくらいになりました。
開幕戦休みで入ってる僕らは、既に開幕している彼らと戦わないといけません。
メリットとデメリットがあるので、そのあたりは常に念頭に置いて当日を迎えましょう。

なんにしても、楽しみですね。
昨シーズン終了と共に始まった準備期間を終えて、ついにシーズンが始まります。
ひとつのプレーの中で、1試合の中で、1シーズンの中で、失敗や成功を繰り返すことでしょう。
いつも言うけど、何があってもお互いに声かけあって、乗り越えよう。

しまっていこー。
いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました