こんにちわ。
フットサル日本代表、まさかのW杯出場を逃す。。ちーん。
GW間近に控え、いかがお過ごしでしょうか。
先週末は待ちに待ったBEBE都リーグ開幕戦でした。
4月20日
東京都3部リーグ1試合目
17:15kick off
場所:八王子富士森体育館
参加者:ふうと、ゆうと、なかい、しんや、けんじ、しゅうや、サトキ、けいたろー、はす、カズマ、しょーへい、くろちゃん、よーじ、ケイ、かっしー、萩原、はなちゃん
BEBE’corriendo vs FIRE FOX八王子familia
2 ー 2
得点者:さとき、ナカイ
個人的に初めて利用する体育館。
そして新ユニで参上。
カッコイイね、イイね!
■試合展開
スタートは、ふうと、けんじ、サトキ、しんや、クロちゃん。
セカンドは、ナカイ、しょーへい、ゆうと、かずま。
序盤は、引き気味の相手に押し込むシーンがあるも、崩しにて今一つ良いシーンを作れず。
そして先制は相手でした。
敵陣にの深い位置で得た、うちのキックイン。
チョンドンの跳ね返りで、一気に2vs1の状況。
カウンターをあっさり決められて失点。
0-1。
その後決定的なチャンスを作れず、前半終了。
後半もベースのセットの考え方はかえずにスタート。
押し込んだ形から、先制点。
高い位置で長い距離のパス交換を通して、最後はサトキ。
右サイドから、強烈なシュート、同点ゴール。
BEBE初ゴールかな。おめでとー。
1-1。
しかし直後、相手の個人技にて見事突破されて、失点。
1-2。
後半はお互いにプレスの位置を変えたのもあって、前半よりはスピード感のある展開へ。
そして終盤、高い位置で刈り取ったナカイが、持ち込んでトゥー。
同点ゴール。デビュー戦ゴール、さすが。
2-2。
最後、うちはセットを崩して、点を取りに行くも、チャンスを作れず、試合終了。
→2-2ドローで試合終了。勝ち点1ゲット。
自分がスタッフ/監督として関わり始めて3年目。
開幕戦で勝ち点を奪ったのは初です。
めちゃくちゃうれしい。
そして、この日点を取ったのはジムトレ勢。
次節はHIIT勢で点取ろう。
■チームとして
3月からおよそ1.5ヵ月の準備期間。
チームとしてやりたいことを固めながら、前向きな気持ちで取り組んだ。
そして、相手の特徴を強くイメージしながら臨んだ一戦。
やってきたことが試合でできた!
という部分よりも、
やっていたはずなのに、試合でできなかった。。
ということの方が多かったかもしれない。
そのモヤモヤがある分、試合に出た側はきっとフラストレーションがあった。そんな気がする。
でもまだ1.5ヵ月しか経ってないからね。
まだまだこれから。
その中にあって、勝ち点1を取れたのは大きい。
自分等は休みスタートで、この日が1試合目でした。
既に開幕スタートしている相手とやるのは、結構難しいです。(多分。)
全部イイ試合して、全部勝って、2部に上がろうとなんて思ってはいけない。
1試合1セット1プレー、目の前のプレーに集中してやってたら、気付いたときに昇格圏にいた。
それぐらいでありたいですね。
■個人として
詳細は割愛するけど、こんなに試合前に決めきって試合に臨んだのは初めてでした。
それは戦術的な部分だったり、セットだったり、その他もろもろにおいてです。
そういうやり方をしたときの、難しさや、考えるべきポイントを、学んだ、そんな試合でした。
考えるべき余白が、全然違うところにある。みたいな。
結果、的外れな振る舞いもあったかもしれない。。という反省。
まぁ、切り替えて次ですね。
幸いにして、勝ち点1を取れている。
なんか13年前に2部昇格を果たした、あのシーズンに少し似ている。
実はこの日もあの日も、両方とも若干怪しい判定の末で失点している。
それでも勝ち点1取ったんだ。たしか。
都3部開幕戦 : おはぎとおはぎのチームの記録 (livedoor.jp)
ほら、2-2だ。
悪かったことの反省するけれど、前向きであることも大事です。
落ち込んだり、誰かのせいにしている時間は、無駄。
ベクトルは常に自分。
そして公式戦って、やっぱり得るものがめちゃくちゃある。
だからこそ、一人でも多くの選手にその経験をしてもらいたい。
フットサルも仕事も、なにもかも、うまくいかなかったときの振る舞いが一番大事。
そう思う。幸いにして、取り返しのチャンスはまた1か月後にやってくる。
次は勝ち点3を取って、まずは過去2年の開幕2戦目時点での勝ち点を超えましょう。
■その他
カッコイイユニの写真が足りなてない??
みたいなのであげておきます。
次節は、5月26日です。
しまっていこー。
ぶえな!
コメント