アデノ

こんにちわ。
欧州サッカークライマックス、いかがお過ごしでしょうか。
レヴァークーゼンの無敗優勝、ブンデスリーガ。
クロップの最後、シティの優勝、プレミアリーグ。
レアル圧倒、バルセロナの監督人事どうなる、ちーん。。リーガエスパニョーラ。
今週末には、UCL決勝。来週末は、いよいよCL決勝。
楽しみですね。
ちなみに私は結局WOWSPO契約しました。
追っかけ再生も問題なく、満足度高いです。はい。

さて、先週末日曜日はBEBEチーム内活動でした。
自分は、体調不良を引きずったため欠席です。
なんせ、声が出ない。そして、咳だけが出る。
ちーん。

はぎまる含めて、家族全員、喉痛&咳あり、順繰りに発熱。
家庭内感染でやられております。
今徐々に良くなっているので、今週金曜日くらいには完全回復して、良い週末を迎えたいなぁなんて思ってる。
週末は、都リーグ2戦目だからね。

あまり書くことないのだけど、最近読んでよかった本を書いておく。

日本唯一の公式本『人を動かす』が、1936年初版、1981年改訂版を経て、約40年ぶりに大改訂。人が生きていく上で身につけるべき「人間関係の30原則」を、長年集めた実話と、成人教育の現場で磨き上げた実践例を交え、説得力豊かに解き明かす。深い人間洞察とヒューマニズムを根底に据え、人の心を突き動かすための行動と自己変革を促す感動の書。あらゆる自己啓発書の原点となった不朽の名著にして歴史的ベストセラー。

あ、”読んだ”というよりは、”聞いた”です。
最近、読書は、聞く形にしてる、CMでもよく流れる、audibleです。
自分読書の主戦場がかつて、通勤時間帯だったのだが、今週1でしか会社に通うことが無い(あとはテレワークなのです)。
なかなかしっかり腰を据えて、活字を追いかける時間を持てないのです。
むしろ、保育園に向かう行き帰りの歩きとか、家事の合間とか、その時間を何か使いたい。
使いたくて、始めた。
そんなかんじ。

月額1,500円で、やや割高感もあるけれど、自分のライフスタイルからすると悪くないです。
kindle unlimited(月額980円)契約していた時期もあったけど、活字を追いかける時間作れず、辞めた。

”聞く読書”を始めて久しいけど、今のところこの分野で小説にはなかなか手を出せてない。
“聞く読書”は、自己啓発本の方が向いている感触がある。

小説は登場人物が色々出てくるので、集中力研ぎ澄ませて聞かないと、途中から飛んじゃって、ついていけなくなる。
自己啓発本は多少読み(聞き)飛ばしても、ついていけるからね。
でも、小説も読みたいんだな。一日15minでも、もう一回習慣付けしなければ。。

話し戻して、この「人を動かす」は良かったです。
要は人との関係構築の話なのだけど、なんというか、偉そうなことを諭されるというよりも、こんな考え方を持つと結構変わってくるよみたいなアドバイスベース。
頭にスッとと入ってくる。

昔頑固だったり、なんでも論理的だった人が、年齢と共に徐々に柔らかくなっていくことがある。
なんとなく、理由がわかってきた気がする。
そんなかんじ。

読みやすい(読んでなくて、聞いただけだけど笑)と思うので、まずは暇つぶしにおすすめ。
そんかんじです。
いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました