GW後、長く感じる5月も残りわずかとなりました。
祝日の無い6月はもっと長いです。
いかがお過ごしでしょうか。
先週末はBEBE公式戦でした。
勝ちました!!
昨シーズン終盤から数えると、実は3試合勝ちが無かったので、嬉しい。
■試合経過
スタートは、ナカイ、しょーへい、ゆうと、かずま、くろちゃん。
キャプテンふうとが試合前のアップで負傷。ちーん。
直前にメンバー用紙を書き換えるドタバタ劇でした。
試合開始直後に得たゴール前のフリーキック。
ナカイが直接決めて先制。
2試合連続、ないすー。
その後も相手に対して常に圧力をかけながら、コーナーキックやキックイン中心に多くのチャンスを作りました。
追加点は、コーナーキックからサインプレー、ケンジが決めて2-0。
左45度はハタサゾーンだな。これ。うんうん。
間髪入れずカウンターの流れから、きれいにつないで、しょーへい。
あれ?実は、待望の都リーグ初ゴール?
とりあえず散々バーに充てる姿は見たので、ついに。。嬉しいものですね。
3-0で前半折り返し。
後半相手はパワープレーから入ってきた。
最初のワンプレー目、うまくカットしてマイボール。
すぐさまのキックインのチョンから、相手ゴレイロが戻り切る前にきれいな弧を描いた、サトキの左足。
そのままゴールへ。
4-0。
その後試合終盤に1点返されてるも、そのまま凌ぎました。
→試合終了!!4-1で勝利。勝ち点3ゲット。トータル成績1勝1分。
残念。
■チームとして
1試合目の反省を踏まえて、ここに目掛けて準備してきたことが、しっかり結果に結びついた。
対策って、あくまで勝つ可能性を少しでも上げるための積み上げであって、チームとして考えたやり方が、こんなにも結果に直結するのは珍しい。
これはチームとして良い経験値であり、自信になった。
こんな日もあるんだな。
一方で、積み上げてきたことが結果に結びつかないこともある。
このチームはそれをよく知っている。
こんなにやったのに結果に結びつかない。。ということがたくさんあった。
だからこそ、ここに慢心せず、また次の1試合のためにイイ準備をしていきたいね。
そして、チームとして、もっと良くなろうという意欲を感じるので、とても良いと思います。
あるシーズンで2部昇格を果たしたとして、その翌シーズンに降格したら、意味ないのです。
満を持した形で、昇格する必要がある。
だからこそ、成長、大事。
そうそう、あとは試合直前にキャプテン負傷で出場NGとなった中、想定以上に普通に戦えたことに、チームの層の厚さを感じた。
そして、まんざらでもなくキャプテンマークを巻いた第二キャプテン。。ナカイ。
次の試合も、きっと別の誰かがいないってことがあると思う。
怪我だったり、仕事だったり、プライベートだったり。。
だからこそ、みんなが戦える準備をしておくことが大事ですね。うんうん。
そして得点者は、昨今シーズンの新規メンバーに支えられてるなぁ。あはは。
古株メンバーも点取っていこう。
■個人として
この1か月は特に体調崩してばかりで、チーム活動への参加率をあげることができず、正直不安でした。
その間、周りの選手がフォローしてくれて、この試合に至った。感謝。
個人的には、だれが抜けても崩れないチームの構造を作りたいという想いがあって、それがひとつ結果に結びついたと思う。
というか、自分がやらなくても、周りがいくらでもフォローできるということで、有能な人たちが多いのだが。。
この辺りは恵まれていますね。
毎回の活動の後に、持ち回りで振り返りLINE発言をしてもらうようにしている。
そこで発信されることが結構重要事項だったりして、その積み上げの成果もあったかな。この日は。
プレーに関することから、試合準備の箇所まで。
なんにしても次の試合がまたすぐやってくる。気を抜かずに行きましょう。
■その他
アフターは、中華屋谷記でした。
日曜日21時半開始かな。おそー。
相変わらずめちゃ体調悪い僕ですが、せっかく勝ったので、飲み会参加させてもらった。
へへへ。
壁を挟んで奥には先に試合を終えたfrontierZがいた。
終盤は彼らともごちゃごちゃ色々話したよ。
試合での古巣との顔合わせも、もうすぐ。
しまっていこー。
いじょー。
コメント