こんにちわ。
先週末は都リーグでした。
開幕から負けなし分けなし首位の十条さんと試合でした。
6月24日
かったぞー。
■試合展開
スタートは、なかい、ゆうと、しょーへい、かずま、くろちゃん。
2ndは一旦、ふうと、しんや、しゅうや、サトキ、としました。
相手は、昨季もグループ同居しており、すでに2回戦っている。
そういった意味での、やりやすさもあり、やりにくさもあり、そんなゲームでした。
お互いにプレス強度を生かした戦い方であり、球際の攻防は緊張感がありましたね。
先制点は相手でした。前半9min。
底辺からうまくボールを動かされて、空いたスペースに飛び込まれて失点。
0-1。
しかし2min後、すぐさま取り返した。
ケンジ中心とした底辺の回しから抜け出したシュウヤ。最後はセカンドに走りこんだシンヤへ。
1-1。
前半終了。
一進一退の攻防を繰り返しながら、次の得点はBEBEでした。
後半6min
ゴール前の混戦から、ボールが渡った先は、シュウヤ。
左サイドを抜け出して単独突破、そのままニアにぶち込みました。
2-1。
終盤は相手のパワープレー。
くろちゃんのスーパーセーブに救われて何とか耐えた。
最後は、ふうとのパワープレー返しが決まって、3-1。
→試合終了!!2勝1分2位浮上!!
この試合を落としていたら、リーグの流れが大きく違っていたので、本当に良かった。
■チームとして
ここ最近どちらかといえば鳴りを潜めていた2ndセットの活躍が、勝ち点3の大きな要因となりました。
これは良いことだと思う。
そして、3得点は3名は別々で、それぞれ今シーズン初ゴールですね。
在籍が比較的長いメンバーに得点が重なったのも、なんか面白い。
シーズン序盤から今までにおいて、戦術面において全体方針としては、セット間の差は出していない。
それでも、それぞれのセットでのメンバーの組み合わせや実践経験値によって、方向性の違いが出てきてる。
それによってセットの色が出てきて、特徴になってきてるんだろうなぁと感じる今日この頃です。
あと自分は常に、その日活躍できなかったメンバーに対して、次の期待を最も寄せてる。
ひとりの人が活躍し続けるより、その方が絶対にいい。
それってすごく難しいことだけど、このチームは、それを実現できる。と思っている。
そしてそれがこのチームの強みだな。
次に活躍するのは誰だろうか。
■個人として
いつもながらの12minプレイングという短い時間だけど、この日は濃厚と感じた。
プレイングの試合って、あっさりとした試合と、こってりとした試合がある。
この日はこってりしていた。
2ndセットの組み方は特に難しかった。
難しかったけど、自分なりの考え方で決めて、それに対して選手が何も言わず、結果を出してくれたのが嬉しかった。
なんだか、記憶に残る試合だな。
それでも、このチームのポテンシャルをまだまだ引き出せていないので、更なる向上を目指して頑張る。
■その他
アフターは、奇しくもfrontierZと同居しました。
こんなことあるんだな。
ちなみにfrontierZはこの日、7-2の解消で、シーズン初勝利を挙げた。
そして、次都リーグであたる。
ついに。笑
この試合の結果によっては、勝ち点が並ぶ。
本当に本当に、いやな状況。
そんなことは置いといて、T-岡田に煽られに、まんまと乗せられて、紹興酒を無駄に飲む。
しっかり、いつも以上の二日酔いにさいなまれるBEBEでした。
最後にこの日の写真をいくつか。。
やっぱりしっくりくるなぁ、キャプテンマーク。
(ナカイが巻いた際が、微妙ということではなく)
しまっていこー。
いじょー。
コメント