こんにちわ。
3連休明けの1week、いかがお過ごしでしょうか。
さて、更新滞りました。ごめんなさい。
この間、スペインがEUROを制して、梅雨が明けました。
来週からはパリ五輪みたいです。2021年東京五輪から3年。はやいものです。
あとは、先週平日ランあったのだが。。そちらのブログ更新は飛ばします。笑
そして先週土曜日は東京都リーグでした。
前期最終節。
シーズンのちょうど折り返し。
久々に、すみだ以外で試合したぜ。
そして、勝てた!よかった。
トレーナーしほちゃんは、初のベンチ入り、おめでとうございます。
■試合展開
スタートは、ふうと、ゆうと、なかい、かずま、くろちゃん。
開始後、序盤から押し込み、高い位置でいくつかセットプレーを得ました。
そして、セットの変わり際のコーナーキックの流れ、ナカイがミドルシュート、先制。
幸先良い、1-0。
しかし、1分後、相手キックインから失点。
多少のアクシデントはありつつ、やりようはあったので、チームとして反省ですね。
1-1。
この後は、相手の形に沿っていくつかうちの狙いを出しつつ、チャンスを迎えつつ、押し込みつつ、スコアは動かなかった。
前半終了。
後半は2ndセットスタート。
また1分で試合が動いた。
ゴール前の混戦から抜け出したサトキ、相手陣内に攻め入って、ごりごりシュート、サトキ。
サイドネットに突き刺す。勝ち越し、2-1。
今度は慎重にリードを守る。
そして、回しから相手のファールを誘って、ゴール前のフリーキック。
フリックしたボールが相手に当たって、オウンゴール。
3-1。
そして相手PP開始。
後半残り半分強は残っていたと思うので、なかなか長かったですね。
毎度てんやわんや誤魔化し守備で、耐える。
そして、追加点はサトキのPP返しでした。
今シーズン2回目、すばら。
4-1。
その後も、ピンチありつつ、PP返しのチャンスありつつでしたが、しばらくはスコア動かず。
終盤に1点返される。
4-2。
試合終了。
→3勝2分勝ち点 11でリーグ2位キープ!!
順位はこんな感じ。
リーグのレギュレーションとしては、6チームリーグで5試合総当たりです。
後期は9月スタート。
■チームとして
開始3分程度で、先制し、追い付き、慌ただしい展開でした。
そして、順位競って難しい相手だった。
その中でチームとして狙いをもって取り組めたのが勝ちに繋がったと思う。
ただ、得点も失点も形としては、少し予想外な形のものが多く、試合終わった後は、もやっとしたかん
じもした。
しかし後から動画で見ると、得失点以外で過ごした時間はやっぱり悪くなかったのかな。と思う。
3week連続公式戦という中で、なかなか難しい時を過ごしていますね。
練習で解消していきたいなにかが出てくるが、解消する時間は無く、また次の試合がやってくる。
試合の中で、経験して成長していくしかないです。
大事なのは試合に対しての振り返り。
■個人として
公式戦を通してチームを成長させるしかないという意味で、この期間、本来は多くの選手を出したい。
たぶんこれしないと、中長期的には自分たちが苦しむのかなと思う。
ただPP試合になって、どうしても、選手の出し方は難しくなりました。
今BEBEを観たときに、全員がものすごくイイという状態ではない。
今週末の選手権はどうしようかな。あはは。
個人的に今週末の選手権はシーズンの節目だと思ってる。
2月最終週に活動開始して、およそ5か月。
シーズン来年1月には終わるといわれてるので、残りおよそ6か月。
そして相手は、同リーグに所属するFIRE FOX familia。
シーズン公式戦初戦の相手なのです。
あの時勝ち点1を分け合った相手と、今どうか。
チームとしては、それを試されるよう形ですね。
良いモチベーションをもって臨みましょう。
■その他
アフターは、新宿に移動してサムギョプサルでした。
前期2位を労う会でした。
昨シーズンはこの時点でようやく1勝したところなので、だいぶ景色が違います。
ただ、実力拮抗したリーグなので、また引き締めていきましょう。
ここから負けがこむというこということも全然あり得る。
そういったことは常に念頭に置いておきましょう。
久々に二次会、遅くまで外出させてもらいました。
家族の皆様、ご理解ありがとうございます。
最後、写真。
今週末も勝ちましょう。
しまっていこー。
いじょー。
コメント