こんにちわ。
日曜日は夕方からJ2観戦行って参りました。
4月7日
J2リーグ 第8節
15:00キックオフ
場所:町田総合陸上競技場
町田ゼルビアvsヴァンフォーレ甲府
1 - 1
得点者:ピーター・ウタカ
J2観戦は開幕@大宮以来です。
今回もヴァンフォーレファンの友人のお誘いに乗った形。
ちなみに、開幕のあの日以来ここまで負けなしの甲府。
この試合開始時点でなんと首位です。
すごいー。
◼️試合内容
今シーズンの甲府はとにかく粘り強い。
敗戦濃厚の展開からの同点ゴールが何度も。。
負けないことって大事だな。
この日も前半かなり厳しい展開でしたが、終盤に自分達の時間を作ってアウェイでの貴重な勝ち点1をゲット。
4勝4分、なんとか2位に踏み留まって、J1昇格圏内をキープ。
現状は助っ人外国人枠をローテで回しながら、危なくなれば枠フル(4名)使うというスタンス。
試合を重ねるごとに、どうなるか。。っていうのが気になるところ。
◼️スタジアム
アウェイ観戦は、スタジアム観察が楽しみ。
今回の町田はですね。昨シーズンJ1昇格圏でシーズンを終えるも、ホームスタジアムがJ1規定のスペックに及ばず、J1昇格できず。。という事態だったのでございます。
場所は町田市立陸上競技場。
町田駅から市営バスで25分から、徒歩15分。。
規模1万328人(J1規定は1万5千人以上)。
陸上トラックありなので、なかなかキツイ。。
1万人規模のスタジアムでも、トラックが無ければ、かなり違うんだと思う。
キャパが無かろうがなんだろうが、結局観やすさが一番大事なのかな。って思う。
(少なくとも自分にとっては。。)
(少なくとも自分にとっては。。)
アクセスはひとつ重要な要素だとしても。。
サッカーでいうところの横浜国際スタジアム(陸上トラックあり)や、
フットサルで言うところの代々木体育館は、
とにかくピッチからスタンドの距離がとにかく遠い。
この点で観戦の魅力を損ねている。。
なのでサッカー専用スタジアムが、増加傾向にあるのは、嬉しいこと。
なのでサッカー専用スタジアムが、増加傾向にあるのは、嬉しいこと。
あ。でも、あーだこーだ言いつつ、今回の町田観戦も、楽しめた。
こんなところにスタジアムあるのか??っていう軽い山登りのような道のり、桜咲くスタジアム周辺、地元のお食事処の出店が道に並ぶ。
天気も良くて、よい日であった。
うんうん。
うんうん。
帰り道に寄った呑み屋もよかった。
大衆酒場 金星
https://tabelog.com/tokyo/A1327/A132701/13206401/
町田へお越しの際は是非。
。。。なかなか行かないか。
いじょー。
コメント