うえだあやせ

こんばんわ。
日本代表コパアメリカ挑戦の日々いかがお過ごしましたでしょうか。
昨朝に日本代表の敗退が決まってしまった。
ちーん。

リーグ3試合とも平日8時開始だったもので皆様の観戦スタイルが気になるところ。。
自分の場合は、1戦目と3試合目の日はこっそり出社を送らせて。。
2試合めは年休があって。。
しっかり全試合フルで観戦しました。

てか、DAZN最高。
これだけインターネットが身近な世の中となると、地上波よりありがたい。。
テレビ中継の方が不便という世の中ですね。

■総括
来年のオリンピックを意識してか、メンバー大幅入れ替えで臨んだこの試合。
初戦の大敗に始まり、最終的にリーグ敗退という結果は、物足りないものの。。戦前の予想以上に得たものがあった。というのが感想です。

大会前にレアル入りを決めた久保くんは、言わずもがなの大活躍。
他にもいろいろな発見がありました。
しかし、これ久保くんの出来によって、”18歳はサッカー選手として決して若すぎない”という価値観が日本に生まれてくる予感。
逆に、例えば”23歳、四年後はまだ27歳か。”ではなく””もう27歳か”っていう価値観が出てきそう。
恐ろしい世界ですね。

一方でまた、このメンバーだと通用しない部分もまたいろいろと明確になった。

公式戦でここまでテスト要素を入れていいのかという疑問はありつつ、代表チームを選びながら、チームとして成熟度を高める難しさを知りました。
前々から少し書いてるけど、きっとクラブチームのそれとは、大きな違いがあるのです。

■来年、3年後。。
賛否両論あるかもだけど、今回のコパがあって、オリンピックは楽しみになりました。
久保くんも、あべちゃんも、三好も、冨安も、板倉もオリンピック世代だよ。
オーバーエイジは誰が呼ばれるのかしら。

そして、3年後のフル代表は、これに大迫、昌子、南野、遠藤航、シュミットダニエルなどなどが加わって。。
うんうん。

■ちなみに
同日未明、なでしこはW杯敗退が決定。。
これで6月日本代表シリーズは終わりですね。
でも。コパも女子W杯も大会は続いてるので、引き続き、しまっていこー。
あ。タイトルは最近見つけたフルネームで呼びたいサッカー選手の名前シリーズです。
アレクサンダーアーノルドには勝てないけども。

いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました