こんにちわ。
優勝はマリノスでしたね。やはり。
そして、プレーオフ送りは湘南でした。
こちらはちょっと意外。
来週の試合、がんばれ。
そうそう、4週間前に優勝したワンデイ大会の賞品、届いたよ。
思ったより早かった。
素晴らしい。
そんな土曜日はfrontierZ練習試合でした。
12月8日
19:00~21:00
場所:すみだフットサルアリーナ
練習試合vsセルサス(都2部)
参加者:
えちご、フクさん、いっちょさん、萩原、ツッチー、クリ、げんちゃん、ナカイ、しゅう、いなちゃん
相手セルサスは久々。
BEBEの時は公式戦や練習試合でちょくちょく当たってた。
もうずーっと2部にいる。
降格したBEBE目線で言わせてもらえば、とても立派な立ち位置です。
東京都2部って、上から降ってくるチームと下からのしあがってくるチームに挟まれて、なかなか厳しいリーグなのです。
30分を3本こなして、3-6だったみたい。
【練習試合結果】
2019.12.7(Sat)@すみだフットサルアリーナ
ランニング 30×3
vs frontier Ztotal 6-3 ○
【得点者】
柴田(大澤)
川崎
山下
川崎
檜垣
徳光frontier Zさん、ありがとうございました!
— Celsus Futsal (@CelsusFutsal) December 8, 2019
それなりにやれた部分もあったけど、球際の激しさや決定力の部分で、差がついたかな。
来週大一番向けでは、強度があって良いシミュレーションにはなった。
■チームとして
先週の2連戦から、少しずつ内容は良くなってきてる。
イマイチ合わせる時間が少なかった11月を経て、わりと固定メンバーでできるようになってきたのがひとつの要因だとは思う。
“なんかうまくいかない”っていうメンタルからは、少しだけ抜け出してきてる気がする。
どうやったら改善するかという方向性は少しずつ戻ってきてる。
引いたやり方になった瞬間に、ボロがでたディフェンスの弱点は、ずーっと変わらないところなので、未だに大きな改善点のひとつ。
カウンターは奪ったときに、回りの選手達が追い越す姿はよい。
でも、やっぱり決まる数があまりに少ないだろうか。
準備の部分は不十分。
コートインには、全員準備完了で間に合いたいですね。
準備不足の人がいれば、誰であろうと基本的には、ゲームでは使いたくなくなる僕なのです。
■個人として
個人的にも、闘えるかんじが戻ってきたかんじ。
来週末には十分になる予定。
体当てていこう。
■その他
ゲームのあとに、相手チームの選手と少し話した。
数年前までチャレンジリーグやオープンリーグでやっていた子が、そこそこ混じってるかんじだったみたい。
セルサスって昔は、桜美林ファミリーOBや東経大ブルッハOBのイメージが強かった。
変わってきてるのかも。
“チャレンジリーグ厳しいすよね。がんなってくださいー。”
だって。
はい、がんばります。
アフターは、金の蔵でした。
来週の試合のやり方にどうしようかって。
久々にそういう話をメンバーに聞いてみた。
。。ふーん。。なるほど。
。。。なるほど。。ふーん。
みたいな。
しまっていこー。
いじょー。
コメント