こんにちわ。
GW明けリハビリの日、いかがお過ごしでしょうか。
経済活動と感染リスク/医療崩壊との天秤。
バランスを見ながら、いよいよチラホラと自粛モードの緩和を始めた。
そして、ボール蹴りたい、フットサルしたい、サッカー観たい。。わたし。
こんなにもサッカーの話題無く過ごしたのもブログ開設以来もうすぐ15年目に入るけど。。初めてよ。
自粛緩和について、野球界は韓国が先駆け、サッカー界はドイツが先駆け。かな。
ブンデスリーガは今月末には再開という見通し??
https://kicker.town/bundesliga/2020/05/132313.html
無観客の試合って、なかなかきつい。
寂しいけど、しかし、何もないよりいいか。。
Jリーグはいつくらいかね。
早くても7月とか。。8月かな。
始まるにしても、当然無観客から??
通常、秋開幕の春先閉幕のヨーロッパサッカーとは異なり、
ご存知Jリーグは、春開幕の冬前閉幕です(春秋制)。
つなり、シーズン終盤で自粛に入ったヨーロッパ、対して開幕すらしていないJリーグ。
さて、世の中ではこのコロナ事情に乗じて、グローバルスタンダードに合わせた9月入学へ移行する案も出てきた。
Jリーグもヨーロッパに合わせて、春先、秋開幕はいかがでしょうか。
。。いろいろ、シミュレーションしたけど、デメリットはなさそうだ。
うんうん。
日本の夏なんて、熱すぎてとてもサッカーなんて観てられないよ。
ほんと。
グローバルに行こうぜ。
そしたらさぁ。
アマチュアサッカー界も、フットサル界も、合わせて9月開幕にしてさぁ。
ねぇ。全部さ。ずらしていこ。
ところで、こんな記事を見つけた。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/05/05/kiji/20200504s00002028430000c.html
サッカー欧州リーグ 春秋制への移行議論が本格化か
。。。あぁそうか。すべてはずれていく。
影響は、個々が思った以上に、ずっと広い範囲で、もっと全体的なものなんだな。
しまっていこー。
いじょー。
コメント