ケンゴのミカタ

こんにちわ。
Jリーグ開幕後の日々、いかがお過ごしでしょうか。
サッカーファンの方々は、既に視聴済みかと思うけど、念のため一本の動画をご紹介します。

アオアシって漫画を知っているなら、なおの事、知らない方でも十分に楽しめる。
てか、自分の幼少期とアシトを重ねる中村憲剛、すごい。
サイドバックがテクニックを持つべき、という持論は、なるほど。ってかんじ。
個人的には、ここ最近サッカー観戦ご無沙汰してるのですが、この動画観たら久々に熱が出てきちゃったかも。

■アオアシ
ビッグコミックスピリッツ連載中のサッカー漫画です。

↑こちら期間限定無料版のリンク先。
3/11まで最初6巻くらい無料みたい。
緊急事態宣言中に是非!

この漫画が、まぁ面白い。
なにがって、近年流行の戦術の話が盛り込まれてるところ。
わかりやすさに加えて、プレイヤー目線のリアリティもある。
うんうん。

自分、意外に漫画は途中で断念してしまうのだが、これはまだついていけてる。
若干ネタバレだけど、司令塔の役割を果たすサイドバックとして。。ごにょごにょ。

■ケンゴのミカタ

話戻って、冒頭で紹介したyoutubeはJリーグ公式が出したもので、クォリティは十分。
全編36分でやや長めだけど、全然その長さを感じさせなかった。
冒頭はアオアシの話がややるが、そこは楽しめる人楽しめない人がいるとして。。
中盤以降はひたすら5レーン理論の話が盛りだくさん。
5レーンっていうのは、このブログでも3年前に、ちらっと紹介していた戦術論です。

この動画の中で、中村健剛はJリーグの数試合の数シーンの実例を挙げて、丁寧に説明してくれるわけ。
机上の空論ではなく、実際に発生した現象に対して、この戦術を当てはめて、紐解いて的確な言葉で説明してくれてる。
まさに、解説。

やっぱり解説がイイと、全然見え方が変わってくるということ。
中村健剛はDAZNで解説を受け持つことも多いみたいで。。
DAZNの契約復活しちゃおうかな。
なんつって。

■その他
サッカー観戦熱が再燃しそうというところで、私の耳には入ってきている今気になる選手は、こちら。。
〇ペドリ
低迷するバルセロナで躍動する18歳。
ポジションは、ウィング?ミッドフィルダー?
とにかく気が利くポジション取りとプレースタイルで、メッシ様との相性も抜群とか。

〇ジョアン・カンセロ
今シーズンマンC絶好調の一因という記事を見て気になった。
https://www.footballchannel.jp/2021/01/27/post407936/
この記事読んだだけで、少なくとも2-3試合はマンCの試合を観たくなってしまう。
むー。

結局、バルセロナとシティが気になるという話でした。

いじょー。
しまっていこー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました