こんにちわ。
ヨーロッパ各国リーグ最終戦を終えて、いかがお過ごしでしょうか。
プレミアリーグ、マンチェスターシティ劇的な展開素晴らしかった。
CLでのレアル相手の劇的逆転負けの憂さを少しは晴らしたかな。
ちなみに私はDAZNから脱退してしまっているので、リアルではみれてないです。
一方、プレミア王者を逃したリヴァプール、悔しさはCL決勝にぶつけてくると思うから、週末が楽しみすぎる。
そちらはwowowで観れるので。
5月24日
15:30~18:00
場所:文京区スポーツセンター
参加者:
しんや、イチロー、ひかる、ゆうと、カジサック、やまけん、カマ、ティー、ふうと、シュウヤ、そう、くろちゃん、ぐっち、かっしー、萩原
そうそう、ゆうとが復帰しました。2シーズン空けてかな?
”ハギさんBEBEに帰ってくるの、待ってます。”って言った後(のち)、結局自分とはタイミング合わずでした。
今こういう立場で自分がこのチームにいて、その状況で戻ってくれたのは素直に嬉しい。
31歳はこのチームにおいてはベテラン組、そしてBEBEでのキャプテン経験者なので、過去の経験値や取組がイイ影響を与えることを期待しています。
フットサルライフバランスが鍵かな。笑
そして、ベテランが若いっていうのはこのチームの強みだなと、しみじみと感じる。。
半数メンバーがサッカー明けのこの日は、コンディションに差がありました。
筋肉痛のサッカー組も、そうじゃない人と一緒の量だけ動いていたのは偉いです。
そして昨日今日の話だけど、サッカー経て少しプレーの感じが変わった選手も何人か。。
練習メニューは、タタキ台をシュウヤ主体で作ってくれる。
あとはクロちゃんとかカマがコメントしてくれて成り立っている。
事前に感じだけ掴んでおいて、当日大枠は自分の方で仕切っている。
このやり方で、この2回くらいは悪くないので、一旦このままがいいなぁと思っている。
この日のメニューは、前回踏まえて色々とアレンジ加えながらやりました。
フットサル限らずだけど、うまくいかなかったことをポジティブに捉えて改善につなげることが大事。
練習メニューの中で、多少うまくいかないことがあっても、毎回少しずつ良くしていければいい。
紅白戦は、皆様の希望もあって、長めにやりました。
次の公式戦までは一応2か月あるということで、今までのセットに固執しないチーム分けで沢山こなしました。
セットを崩すと、それはそれで観てる方は楽しい。
だからきっと、やっている方も楽しいのだと思う。
合間で色んな人の意見が出てはくるので、その中で各自気付きは出てくる。
毎週同じセット/同じコートでやっていると、変な癖とかついちゃうこともあるから。
セットを崩すか固めるかは、時期によって使い分けと思ってる。
最近、色んなチームを観て思うのだけど、オフェンスとディフェンスの強みと弱みは関係性がある。
個人能力をオフェンスの強みとするチームは、ディフェンスの対人が強い。
オフェンスをクワトロベースとするチームは、ディフェンスもクワトロ対応はできている。
そういうのもあって、紅白戦で凝り固まると、なんだかうまくいっている風に見えて、実はうまくいっていないこともあるのかな。
そういうのもあって、試合で相手にちょっと違うことをやられると、全然うまくいかないまま、時間が過ぎることがある。
優秀なチームは、何が違うか気付く人がいて、それに対応できる人がいる。
たぶん、上のレベルに行くほどそうなんだな。
そういう目線でうちのチームを観るとどうなんだろうなぁと考えながら過ごしてる気がする。
とりあえず、今の時期は、自分も選手も楽しく過ごしましょ。
そして、この日は、みんな大人しく帰宅。
そうだ、前日のサッカーでOB方々から頂いた寄付金は、この日しっかり現役達に託しました。
そういう想いも気にしながら。。
しまっていこー。
いじょー。
コメント