こんにちわ。
先週日曜日はBEBE活動でした。
6月5日
15:00~17:00
場所:国立オリンピックセンター
練習試合vsTOCAR(25min3本)
参加者:しんや、イチロー、ひかる、ゆうと、カジサック、やまけん、カマ、ティー、そう、あさひ、クロちゃん、萩原
急遽の練習試合を企画頂いたBEBEのOBコミネ君に感謝。
ちなみにTOCARさんは東京都4分でございます。
25min3本、お疲れさまでした。
チームとしては、久々の練習試合という形でした。
ここ最近感じているチームとしての課題を背景に、明確なテーマを持ってゲームに入りました。
取り組むべきことを明確にしておくと、反省や振り返りも楽です。
感じたこと、思ったことは、また次につなげていかなければ。
やっぱり、貴重な週末にそれなりの気持ちで大人が集まるわけだから、課題感もってやらないとね。
それを推進する役目が自分だったりするので、責任もって頑張ることにした(改めて)。
明確なテーマ(≒ある程度の決めごと)を作ると、普段見えない個々の柔軟さや技術の差がみえて面白い。
決めごとが緩い場合は、自分がボール持った時、プレーの選択肢としては、ある程度自分が一番やりやすい選択をするのだと思う。
決めごとがあると、普段求められない体の向きとか、タイミングとかボールの運び方が必要になってくる。。
つまり、頭で理解しておいたことをゲーム中に実行する柔軟さと、それを体現する技術の幅が大事。
これは、シュートが強いとか、足が速いとか、ドリブルが得意とか、そういうのとは違う角度からの話ですね。
BEBEはキャラクター含めてクセつよな人が多いので、その中で柔軟さを持っている人を発掘するのが面白いのだと思う。
そんなこんなで過ごした25min3本でした。
終わりのミーティングの感じ、選手側も意図をくみ取って前向きに取り組んでくれたので嬉しかったです。
活動後、会場の外ではゆうとファミリーがおりました。
長男は自転車持参して、奥さんはベビーカー連れ、お疲れ様でした。
アフターは、磯丸水産でした。
しんや、ひかる、クロちゃん、そう、そして私。
昨日私はいけなかったけど連日の飲みメンバーとなっている人がちらほら。
20代の頃のBEBE時代、自分も気付いたら連日同じメンバーと会っていたことあったなぁ。。
さっきまで飲んでいた人と、ボール蹴って、その後また飲む。みたいな。ツッチーとか。
勝手に懐かしさを感じてた笑
そして、この日は色々あって、夜な夜な遅くまで。。
帰ったら週末終わっちゃうからこそ、攻める日曜日。
この過ごし方も久々でした。
そうそう。
ゲーム中にねん挫で負傷したイチローも心配だけど、飲み会帰り道で心の怪我を負った可能性があるキャプテンも心配。
チームだから、辛いときは励まし合って、いきましょ。
しまっていこー。
いじょー。
コメント